空港のコート預かりサービスで身軽に旅行へ!料金・割引は?

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行 VISAゴールド 割引

*当サイトでは記事内に広告を含みます。

寒い日に自宅からコートを着てきたけど、これから行くのは暑い国。

海外旅行先で着ないコートをそのまま持っていくと、荷物になるし、面倒ですよね!

そこで今回は、実際に羽田空港のコート預かりサービスを利用して便利だったので、レポートも交えながら、取扱いのある空港、料金、割引、予約、マイルなどについてお伝えします。

現地で着ないコートを旅行先にまで持っていくの?

ジョグジャカルタ ボロブドゥール インドネシア旅行

例えば、これから東南アジアへ旅行するとします。

自宅を出る日は真冬で外はかなり寒いので、コートを着て空港に向かいたい。

でも、空港に着いたらもうコートはいらないし、旅行先で着ることもない。

このコートを旅行先まで持っていくと荷物になるし、面倒だな…。

冬や季節外れに寒い日などに旅行に出発する場合、このようなことがあると思います。

そこでおすすめするのは、空港の「コート預かりサービス」です。

空港でのコート預かりサービスについて

取扱いのある空港

コート預かりサービスを行っているのは、JAL ABCなど。

基本的に、出発ロビーで預けて、到着ロビーで受け取るという流れです。

JAL ABC

・成田空港(第1ターミナル・第2ターミナル)
・羽田空港(国際線ターミナル)
・関西国際空港
・中部国際空港

備考:
・マフラーや手袋などの防寒具も一緒に預かってもらえる。
・成田空港では第1・第2ターミナル間の転送サービスがある(1着510円(税込))

料金

JAL ABCの料金(税込)は全て1着あたりです。

※2着以上預けると10%割引になります。(羽田空港を除く。)

成田空港・中部国際空港

1-4日1,050円
5-7日1,370円
8-10日1,580円
11日以上10日ごとに530円追加

羽田空港

1日ごと400円

関西国際空港

1-4日1,050円
5日以上1日ごとに220円追加

予約は必要?

予約不要なので、当日直接受付カウンターに行けばOKです。

JAL(日本航空)に搭乗する人しか利用できないの?

搭乗する航空会社に関係なく利用できます。

また、国内線、国際線どちらでも大丈夫です。

割引・無料にする方法はあるの?

クレジットカードを利用すると、JAL ABCで割引・無料になるサービスを受けることができます。

割引

・アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード → 15%割引

・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード → 20%割引

・セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード → 20%割引

・JCBゴールドカード → 15%割引

・ゴールドMastercardカード → 10%割引

・VIEWゴールドプラスカード → 10%割引

など。

無料

・ダイナースクラブ プレミアムカード

・MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

・SuMi TRUST CLUBプラチナカード

など。

どちらの場合も期間限定で行われるキャンペーンもあるので、詳しくは各カード会社へご確認をお願いします。

実際に僕が利用したのは、VISAゴールドカード会員向けキャンペーンで15%割引になるというものでした。
※VISAプラチナカード・VISA Infiniteカード会員は20%割引。

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行 VISAゴールド 割引

マイルは貯まるの?

JAL ABCでは、提携航空会社のマイレージが貯まります。

・JALマイレージ 50マイル
・UAマイレージプラス 30マイル
・DLスカイマイル 30マイル

また、JALカードを利用するとショッピングマイル(100円につき2マイル)も貯まります。
※ショッピングマイル・プレミアムに入会していない場合は200円につき2マイル

ただし、関西国際空港は特約店ではないので、対象外です。

羽田空港でコート預かりサービスを利用してみた!

ANAのSFC修行で1-2月に沖縄・シンガポールに行くのに、コートをどうしようか迷っていました。

1月でかなり寒いので、コートを着ないで家を出るのは厳しい。

かといって、シンガポールまでコートを持っていきたくもない。

僕はANA VISAワイドゴールドカードを持っていて、ちょうどVISAゴールドカード会員向けキャンペーン(15%割引)を行っていたので、空港のコート預かりサービスを初めて利用してみました。

今回のSFC修行のルートは、羽田 → 那覇 → 成田 → シンガポール → 羽田 → 那覇 → 羽田。

那覇が寒ければ那覇までコートを持っていこうとも考えましたが、予報を見るとコートが無くても問題なさそう。

那覇空港にはコート預かりサービスもなさそうで、コートを折りたたんでロッカーに数日間入れておくのも抵抗があるので(料金も高くなるので)、自宅から羽田空港に着いてすぐにコートを預けました。

▼羽田空港でコート預かりを行っているJAL ABC

受付は、国際線ターミナルの出発ロビー(3階)。

JAL ABCは、Zカウンターを正面に見て右側にあります。(下の画像内の赤い矢印のところ)

ちなみに、国内線ターミナル(第1・第2)には受付カウンターはないのでご注意を!

僕のように国内線に乗る場合は、「国際線」ターミナルでコートを預けた後に「国内線」ターミナルに移動する必要があります。

時間に余裕を持って行きましょう!

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行 VISAゴールド 割引

▼JAL ABCの受付カウンターでコートを預けます。

用紙(防寒具預り証)に名前、電話番号、到着便、到着時間などを記入して、その場で料金を払います。

クレジットカードで割引・無料のサービスを受ける場合はカードでの支払いをお忘れなく!

コートはビニールカバーをかけて保管してくれるので安心です。

マフラーなどの防寒具も一緒に預かってもらえます。
※この時僕はこのことを知らなかったので、マフラーはスーツケースにしまいました。

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行 VISAゴールド 割引

▼手続きが完了して、防寒具預り証(お客様控え)を受け取ります。

コートを受け取る際に必要なので、旅行中になくさないようにしましょう!

僕の場合、預けたのは5日間で、キャンペーンで15%割引だったので、税込200円 × 5日 × 15%OFF = 税込850円でした。

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行 VISAゴールド 割引

▼旅行を終えて、羽田空港に帰ってきました。

コートの受け取りは、預けたカウンター(出発ロビー/3階)とは別で、国際線ターミナルの到着ロビー(2階)で行います。

到着ロビーの到着口を出て、すぐ右斜め前にあります。(下の画像内の赤い矢印のところ)

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行

▼右側のカウンターがJAL ABC。

防寒具預り証を提示して、コートを受け取ります。

羽田空港 成田空港 コート 預かり 旅行

まとめ

旅行先でコートが不要な時に便利な、空港のコート預かりサービス。

クレジットカードで割引や無料の特典を受けられることもあるので、自分が持っているカードが対象になっているか事前にチェックしてみましょう!

JAL ABC
電話:0120-919-120(コールセンター)
公式サイト:JAL ABC

関連記事

ANAステイタスカード スーパーフライヤーズカード プラチナ ブロンズ SFC 上級会員 ANAのステイタス・特典・プレミアムポイント計算方法を解説!上級会員になるには?

ANA 全日空 羽田空港 朝日 初日の出 【ANA SFC修行】費用・PP単価・おすすめルート!3回で完結した僕の修行もご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です