空港にあるラウンジは、搭乗前にゆっくり過ごせる場所で、とても便利です。
羽田空港にはカードラウンジがいくつかありますが、SFC修行をする中で、羽田空港第2ターミナルにあるラウンジ「エアポートラウンジ(南)」を利用しました。
そこで今回は、実際に利用した際のレポートも交えながら、「エアポートラウンジ(南)」への行き方、ラウンジ内の様子、ドリンクなどについてご紹介します。
目次
羽田空港の国内線ターミナル(第1・第2)にカードラウンジはいくつあるの?
カードラウンジは合計で6ヵ所あります。
第1ターミナル
国内線第1ターミナルには以下の3つのカードラウンジがあります。
※第1ターミナルを利用している航空会社:JAL、JTA、スカイマーク、スターフライヤー(北九州・福岡行き)
・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH
・POWER LOUNGE CENTRAL
出典:https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp
第2ターミナル
国内線第2ターミナルには以下の3つのカードラウンジがあります。
※第2ターミナルを利用している航空会社:ANA、AIR DO、ソラシドエア、スターフライヤー(山口宇部・関空行き)
・POWER LOUNGE NORTH
・エアポートラウンジ(南)
・POWER LOUNGE CENTRAL
出典:https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp
SFC修行で羽田空港(第2ターミナル)から飛行機に乗る際にPOWER LOUNGE NORTHとエアポートラウンジ(南)を利用しました。

※POWER LOUNGE CENTRALにも行きたかったのですが、この時(2019年1月)は工事中で行けませんでした。
この記事では、羽田空港第2ターミナルにあるエアポートラウンジ(南)をレビューします。
カードラウンジはゴールドカードがあれば誰でも無料で利用できるの?
「ゴールドカードを持っていれば誰でもカードラウンジに無料で入れるはず!」と思っている方もいるかもしれませんが、そういうわけではありません。
基本的に、無料で利用できるのは、提携クレジット会社のゴールドカード会員以上です。(アメリカン・エキスプレスはゴールドでなくても利用可。)
※本人名義のクレジットカードと当日の搭乗内容が確認できる搭乗券・控えなどの提示が必要。
「提携クレジット会社のみ」が対象で、それ以外の方は料金を払う必要があります!(年会費無料のゴールドカードなど。)
第2ターミナル エアポートラウンジ(南):
ラウンジ&化粧室/フリードリンク(ソフトドリンクのみ)
1名 1,100円(税込)
4-12歳 550円(税込)
0-3歳 無料
僕がこの時に利用したクレジットカードは、ANA VISAワイドゴールドカード。
SFC修行を始める前にぜひとも発行しておきたい、僕がおすすめするクレジットカードです!
エアポートラウンジ(南)への行き方は?
▼エアポートラウンジ(南)は第2ターミナルの保安検査場を通過したエリアにあり、65番搭乗ゲートの近くです。
保安検査場を出てから比較的近い場所にあります。
▼エアポートラウンジ(南)の入口。
保安検査場から近くて便利なので、混雑していることが多いです。
朝のフライトが重なる時間帯は、中に入るのに行列ができることもあります。
この日もラウンジの入口に「只今、大変混雑しております」と書かれた案内が立っていました。
エアポートラウンジ(南)レポート!
入口でクレジットカードを提示して、中に入ります。
ラウンジ内の様子
▼座席数は100席(全席禁煙)。
ラウンジの中央部には、白い大きなテーブル(デスク)があります。
その奥には一人掛けのソファも並んでいます。
ラウンジに入って右側には、ドリンクコーナー。
お手洗いと喫煙室もあります。
▼窓側にはカウンター席が並んでいます。
カウンター席、いい感じ。
それにしても、このラウンジは混んでますね!
14:30頃にラウンジに入りましたが、席はほぼ埋まっていて、利用者の半分くらいはスーツ姿のビジネスマンでした。
ドリンク
▼ドリンクコーナーを見てみましょう!
コーヒー、紅茶、アイスコーヒー、アイスティー、コーラ、カルピス、カルピスソーダ、リアルゴールド、ジンジャーエール、綾鷹、アイスウーロン茶、オレンジジュース、アップルジュース、トマトジュース、スポーツドリンク、水、炭酸水、牛乳。
有料でアルコールもあります。
また、朝の時間帯にはベーグルが無料で提供されることもあるそうです!(僕が行った時間帯はフードは何もありませんでした。)
カウンター席へ
▼僕は、アップルジュースを持ってカウンター席に座りました。
デスクやカウンターには電源コンセントもあるので、スマホの充電やパソコンでの仕事なども安心。
Wi-Fiも無料で利用できます。
▼カウンター席の窓からは、たくさんの飛行機を見ることができます。
まとめ
今回は、羽田空港第2ターミナルにあるカードラウンジ「エアポートラウンジ(南)」をご紹介しました。
保安検査場を通過してから近くて便利な場所なので、少しでもゲートに近い方がいい、あまり移動したくない方にはおすすめのラウンジです。
ただ、この利便性もあり、出張などのビジネスマンが利用することも多く、時間帯によってはかなり混雑します。
ゆったりと過ごしたい方は、同じ第2ターミナルにあるPOWER LOUNGE NORTHの方がおすすめです!
POWER LOUNGE NORTHの方が遅くまで営業しているというのも嬉しいポイントです。
僕がエアポートラウンジ(南)を利用した時も、ほぼ満席で圧迫感があり、あまり落ち着きませんでした。
個人的には、(僕はカード利用で無料でしたが)同じ料金を払うのであれば、POWER LOUNGE NORTHの方を好んで利用すると思います。
ただし、POWER LOUNGE NORTHは第2ターミナルの端に位置していて、自分が使う搭乗ゲートまでかなり遠くなってしまう場合もあるので、利用する際は時間には余裕を!
エアポートラウンジ(南)(羽田空港第2ターミナル)
電話:03-6428-8260(エアポートラウンジ(南))
営業時間:6:00-20:00
公式サイト:羽田空港国内線ターミナルラウンジ
関連記事








