東京ディズニーランドの食べ歩きにぴったりの大人気フード「チュロス」。
期間限定の味もあったりして、つい食べたくなりますよね!
この記事の読者
- 東京ディズニーランドにはどのような味のチュロスがあるの?
- 東京ディズニーランドのどこでチュロスを買えるの?
- 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで販売されているチュロス全種類を知りたい!
この記事では、
- 東京ディズニーランドで販売されているチュロスの味・価格・販売場所・形(断面)
- 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで販売されているチュロス全種類
- チュロスの味と販売場所をまとめたマップ
- 東京ディズニーランドで過去に販売されていたチュロス
などをご紹介します。
小林 弘征
この記事はチュロスの情報を扱っている他のサイトよりも頻繁に更新しているので、チュロスの最新情報を知ることができますよ!
目次
ディズニーランド・ディズニーシーで販売されているチュロス一覧
ディズニーランドとディズニーシーで販売されているチュロスは以下の通りです。
TDL | TDS | |
チュロス(フォンダンショコラ風)※TDS20周年限定 | なし | ✔ |
ミッキーチュロス(シナモン) | ✔ | ✔ |
デミグラス・チュロス(ポテト) | なし | ✔ |
ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル) | ✔ | なし |
- 【TDL】味:2種類 販売場所:6店舗
- 【TDS】味:3種類 販売場所:6店舗
ディズニーランドのチュロスの味と場所
現在東京ディズニーランドで販売されているチュロスの味と販売場所をご紹介します!(まとめたマップは後ほど出てくる項目に載せています。)
チュロスの味は2種類です。
東京ディズニーシーのチュロスについては、別の記事で詳しくご紹介しています。

ミッキーチュロス(シナモン)
チュロスといえば、やっぱりシナモン味!
ディズニーランドに来たら食べたくなる王道の味だね!
- 価格:400円(税込)
- 販売場所:4店舗
- チュロスの断面:ミッキー型
パークサイドワゴン(アドベンチャーランド)
チュロスを扱っているワゴンで、以前は、辺境を旅する探検家に食べものを届けていたトラックでした。
ペコスビル・カフェ(ウエスタンランド)
アメリカの大河「リオ・グランデ」を掘ったとされる伝説のカウボーイの名前が店名の由来になっていて、軽食を楽しめるカウンター式レストランです。
キャンプ・ウッドチャック・キッチン(ウエスタンランド)
ウエスタンランドのアメリカ河を眺めながら、スモークターキーレッグなどを楽しめるカウンター式レストランです。
レストランオープン当初はワッフルサンドやスモア風デザートなどが販売されていました。



トゥモローランド・テラス(トゥモローランド)
店内が広くて座席が約1,500席あり、ハンバーガー、フライドポテト、デザートなどをパレードを見ながら楽しめるカウンター式レストランです。
ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル)
りんごの香りとキャラメルの香ばしい甘みを楽しめるチュロス。
- 価格:450円(税込)
- 販売場所:2店舗
- チュロスの断面:星型
ル・フウズ(ファンタジーランド)
ガストンの子分であるル・フウが経営する店で、チュロスを楽しめるカウンター式レストランです。
ラ・タベルヌ・ド・ガストン(ファンタジーランド)
ガストンの店で、ボリュームのあるフードを楽しめるカウンター式レストランです。
ディズニーランドのチュロスの味と場所をマップにまとめた!
ディズニーランドのチュロスの味と場所を1枚のマップにまとめました。
ディズニーランドのチュロスには過去にこんな味もあった!
東京ディズニーランドでは、過去にいろいろな味のチュロスが販売されました。
いくつかご紹介します。
- カフェオレ(ペコスビル・カフェ)
- ハニーレモン(ライトバイト・サテライト)
- メイプル(ペコスビル・カフェ)
- ライトセーバーチュロス(トゥモローランド・テラス)
- ストロベリー(アイスクリームコーン)
- パンプキン/メイプルパンプキン(ハロウィーン)
- チョコレート(クリスマス)
- キャロット/オレンジシュガー(イースター)
- ミックスベリーシュガー(イースター)
- コットンキャンディー(東京ディズニーリゾート35周年)
- バニラシュガー(アナとエルサのフローズンファンタジー)
- ホワイトチョコレートシュガー(アナとエルサのフローズンファンタジー)
- ストロベリーミルク(キャンパスデー)
- きなこ(お正月)
そもそも「チュロス」とは?
「チュロス」という言葉は今では一般的になっていますが、「そもそも『チュロス』って何だろう?」と思い、調べてみました。
この投稿をInstagramで見る
「チュロス」はスペイン発祥で、小麦粉に、水、砂糖、塩を入れて、オリーブオイルで揚げたシンプルなお菓子です。
断面が星型になっているのが特徴で、棒状のものや、輪のようになったものがあります。
揚げたてのチュロスに、砂糖、シナモン、ハチミツなどをまぶして食べます。
スペインでは、マドリードの人々は朝食に、バルセロナの人々は夕方からの軽食として食べます。
冬には、ホットチョコレートと一緒に食べるのが定番。
▼日本で見かけるチュロスは、主にアメリカで販売されている棒状のチュロスをベースにしています。
アメリカのディズニーランド・ディズニーワールドで買えるチュロスも棒状です。
▼ちなみに、日本語では一般的に「チュロス」と呼ばれていますが、これはスペイン語・英語の“churro”(チュロ)の複数形(churros)です。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
東京ディズニーランドで販売されているチュロスの味と販売場所などをご紹介しました。
- 販売されているチュロスは2種類(シナモン味・アップルキャラメル味)
- チュロスを販売しているのは6店舗
定番の味や期間限定の味など、いろいろなチュロスを食べながらディズニーランドを楽しみましょう!
関連記事





