雄大な自然、綺麗なラベンダー畑、美味しい海の幸、スキー、温泉。
旅行に行って北海道ならではの魅力を堪能したいですよね。
でも気になるのは、北海道旅行はいくらかかるのかということ。
そこで今回は、北海道への一般的な旅行(3泊4日)を想定して、かかる予算・費用を調べてみました。
北海道旅行の予算・費用はどれくらいかかるの?
View this post on Instagram
北海道旅行にかかる予算・費用を調べてみたので、各項目ごとに書いていきます。
※あくまで参考価格として一例を挙げているので、実際の金額は変動することをご了承ください。
航空券
北海道新幹線が開通して、陸路で行く場合の時間もだいぶ短縮されましたが、飛行機で行く方が多いと思います。
羽田‐新千歳間を結ぶ代表的な航空会社の大人片道運賃(通常期・ハイシーズン)の目安は下記の通りです。
【JAL・ANA】
通常期:普通運賃 約38,000円、最安値 約12,000円
ハイシーズン:普通運賃 約40,000円、最安値 約17,000円
【AIR DO】
通常期:普通運賃 約30,000円、最安値 約10,000円
ハイシーズン:普通運賃 約34,000円、最安値 約16,000円
【ジェットスター】(成田発着)
通常期:普通運賃 約6,000円、最安値 約5,000円
ハイシーズン:普通運賃 約11,000円、最安値 約7,000円
普通運賃は高いですが、実際には早期割引やセールが適用された価格で購入することが多いです。
ジェットスターなどの格安航空会社(LCC)の航空券は手頃な価格で購入できますが、羽田空港ではなく成田空港発着になることが多いです。
また、預ける手荷物や機内食などの各種サービスも有料になるので、そのあたりも考慮して航空券を購入しましょう。
どの航空会社を利用するにしても、早めに予約をするとお得です!
— おすすめの航空券予約サイト —
・skyticket
サイトがシンプルで使いやすい。
旅行者の評価に基づいて選ばれている「skyscanner Traveller Trust Awards 2018」という賞を獲得しています。(日本のブランドで唯一の選出です!)
宿泊費
泊まる人数によって金額の目安が異なるので、人数別に書いていきます。
※札幌市内のスタンダードホテル(通常期)の場合(1泊あたり)
空港からのアクセス、観光地へのアクセス、立地の良さなどによっても金額は変わってきます。
【家族4人】
広めの部屋で、30,000円程度(1人7,500円程度) ※大人2名+子供(小学生)2名
【カップル】
ダブルまたはツインの部屋で、15,000円程度(1人7,500円程度)
【友達3人】
トリプルの部屋で、20,000円程度(1人6,600円程度)
【1人】
シングルの部屋で、10,000円程度
— おすすめのホテル予約サイト —
・Expedia
航空券も扱っていて、ホテルと航空券を一緒に予約すると割引。
ホテル代が最大で全額OFFになります。
・agoda
本社がシンガポールにあることもあり、アジアに強い予約サイト。
最低価格保証付き。
・じゃらん
国内最大級の宿泊予約サイト。
リクルートが運営していて、宿泊料金の2%のPontaポイントが貯まります。
食事代
海鮮ものやラーメンなど北海道グルメを満喫しようとすると、食事代も高くなる傾向があります。
・寿司、海鮮丼、ジンギスカン ランチで1,000-2,000円程度
・回転寿司 2,000‐3,000円程度
・ラーメン 700円程度
・居酒屋 夜で4,000-6,000円程度
・イカ刺し 1,300‐2,500円程度
おみやげ代
北海道のおみやげといえば、お菓子と海鮮もの。
代表的なお土産の金額の目安は下記の通りです。
・白い恋人 12枚入り761円
・じゃがポックル 10袋入り885円
・マルセイバターサンド 10個入り1,300円
・トラピストクッキー 24袋入り1,512円
・ロイズ生チョコ 20粒778円
・スナッフルズのチーズオムレット 8個入り1,296円
・鮭ルイベ漬 900円程度
友達、学校、会社、近所の人などにあげるおみやげは1個1,000円程度で購入できそうです。
現地交通費・レンタカー
【鉄道(札幌)】
札幌市電(路面電車)の大人運賃は200円で、一日乗車券「どサンこパス」は360円。
また、札幌には地下鉄が3路線通っていて、雪深い冬でも影響を受けない移動手段です。
地下鉄の大人運賃は200円-370円で、「地下鉄専用1日乗車券」は830円。
【鉄道(函館)】
函館市電(路面電車)の大人運賃は210-250円で、「市電1日乗車券」は600円。
【バス】
景色を見ながら観光するのに、バスもおすすめです。
すすきの・大通公園・札幌駅エリアを大人100円で移動できる「都心内100円バス」があります。
【レンタカー】
利用が多いコンパクトカークラス(フィット・ヴィッツ・デミオなど)で、1日7,000-10,000円程度です。
観光・アクティビティ
北海道で人気の観光スポット・アクティビティの金額の目安は下記の通りです。
・さっぽろテレビ塔 大人720円 子供100-400円
・円山動物園 大人600円 子供無料
・五稜郭タワー 大人900円 子供450円
・熱気球 2,000-3,000円程度
・シーカヤック(3時間) 6,000円程度
・ラフティング(15-30分) 5,000-6,000円程度
・乗馬(1-2時間) 7,000‐10,000円程度
・わかさぎ釣り 4,000‐8,000円程度
・犬ぞり 1,500-3,000円程度(体験)、10,000円程度(半日)
パックツアーの場合はいくら?
パックツアーは、利用する航空会社によって金額が異なります。
JAL・ANAについては最低価格の規定があり、同じ航空会社であれば、どの旅行会社でもパックツアー料金は同じです。
格安航空会社(LCC)にはその規定がないので、JAL・ANAより安く設定されていることが多いですが、ハイシーズンなどは金額がかなり上がるので注意が必要です。
例えば、家族4人、3泊4日で北海道旅行(札幌+函館)のパックツアー(航空券(羽田発着)+ホテル+レンタカー)の場合、130,000‐350,000円程度です。
一番安いのが10月-11月、一番高いのが8月・年末年始です。
5月-9月のハイシーズンは、ツアー料金も200,000円を超える高めの金額になります。
— おすすめのツアー予約サイト —
まとめ
View this post on Instagram
各項目の料金をまとめてみます。
家族4人で3泊4日で北海道に行く場合、297,000円程度(1人あたり74,000円程度)かかります。
※自宅と羽田(成田)空港間の往復交通費、空港での食事代等は含めていません。
内訳:
航空券(諸経費含む) 24,000円(往復) x 4人=96,000円
宿泊費 30,000円 x 3泊=90,000円
食事代 50,000円
おみやげ代 15,000円
現地交通費 21,000円(レンタカー)
観光・アクティビティ 25,000円
あくまで金額の目安として一例を書きました。
旅行期間、食事・買い物でのお金の使い方、現地での過ごし方などによって予算は大きく変わるのでご了承ください。
1人90,000円以上見ておくと、余裕のある旅行を楽しめると思います。
また、LCCのセールを利用する、観光スポットから多少離れている安いホテルに泊まる、食事代やおみやげ代を極力節約するなど行えば、1人60,000円以内に収められます。
節約できるところは費用を抑えて、自然も食事もお土産も満喫しながら楽しい北海道旅行にしましょう!
関連記事
