千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」。
アトラクション、たくさんの種類の植物、こども動物園、収穫体験など、園内をマイカーで移動できる広大な敷地に、子供から大人まで楽しめるスポットが充実しています。
特に毎年冬から春にかけて開催されている「ウィンターイルミネーション」は大人気で、多くの人で賑わいます。
この記事では、
- ウィンターイルミネーションの開催期間・点灯時間・見どころ・アクセス
- ウィンターイルミネーションの料金・割引
などをご紹介します。
目次
東京ドイツ村イルミネーション「ウィンターイルミネーション」とは?
千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」。
冬から春にかけて開催される「ウィンターイルミネーション」は300万球が使われているイルミネーションで、毎年人気があります。
「ウィンターイルミネーション」は、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローに
- 全国イルミネーションランキング(「第7回イルミネーションアワード」)総合エンタテインメント部門2位(2019年)
- 「関東三大イルミネーション」
と、評価されています!
今年のイルミネーションは「笑顔のきせき ~15th Anniversary~」。
今年で15回目を迎え、15年の軌跡、笑顔をもたらす奇跡がテーマ。
虹のトンネル、光と音のショー、3Dイルミネーションなど、カラフルに輝くイルミネーションがお出迎えしてくれます。
▼前回の「ウィンターイルミネーション」(2019-2020)の様子を見てみましょう!
開催期間・営業時間・点灯時間・休園日・料金
開催期間
2020年10月30日(金)- 2021年3月28日(日)
小林 弘征
営業時間
9:30-20:00(最終入園19:30)
※イルミネーション期間
点灯時間
日没後~営業終了
※点灯開始時刻は時期によって異なります。
休園日
なし
料金
- 車で入園する場合
普通車1台(駐車料金) 3,000円(車単位での料金)
- 徒歩で入園する場合(公共交通機関を利用して来園する場合)
4歳以上 1人500円
イルミネーションの時間帯限定の割引料金は設定されていないので、一日のうちのいつ入園しても料金は同じです。
割引やクーポンはある?
みんなの優待
「みんなの優待」は、会員制割引優待サービス。
航空券、ホテル、テーマパーク・遊園地、水族館、レンタカー、ガソリンスタンド、駐車場、カフェ、レストラン、映画館、 温泉施設、カラオケ、ジム、エステ、クリーニングなど130万件以上をお得な割引価格で楽しめます。
月額490円(税込)で使い放題!
しかも、最大2ヵ月無料で利用できます。
旅行やおでかけの際はもちろん、日常生活でも大活躍してくれて本当にお得!
- 入場優待券 500円 → 200円(300円引き)
- 駐車料金(普通車1台) 3,000円 → 1,000円(2,000円引き)
入場優待券1枚を提示すると、普通車1台分(最大乗車人数10名まで)の乗車人数が入場できます。
また、車を使わずに徒歩の場合(電車などを利用して行く場合)、入場優待券1枚で5名まで無料。(6人目以降は、1名500円)
【例1】1台の普通車(4名乗車)で入園する場合
→ 入場優待券200円 + 駐車料金1,000円 = 1,200円(4名分)
【例2】2台の普通車(5名+4名乗車)で入園する場合
→ 入場優待券400円(2台分) + 駐車料金2,000円(2台分) = 2,400円(9名分)
【例3】車を使わずに徒歩で入園する場合(8名)
→ 入場優待券200円(5名まで) + 入場券 1,500円(3名分) = 1,700円(8名分)
かなりお得です!
駐車料金が半額以下というのも嬉しい!
JAF会員割引
車を利用していて路上トラブルがあった際に役立つのがJAF。
バッテリー上がり、キーの閉じこみ、タイヤのパンクなどは無料で対応してもらえます。
全国、年中無休、24時間体制でサポートしてくれるのも安心。
そして、JAFと提携している全国の施設を優待割引料金で利用できるのも嬉しいところです。
旅行、ホテル、テーマパーク・遊園地、動物園、レンタカー、ガソリンスタンド、駐車場、グルメ、映画館、 温泉施設、カラオケ、ジム、クリーニングなど、割引や優待を受けられる施設は約39,000ヵ所あります。
ロードサービスはもちろん、旅行や日常生活などでも利用できる会員優待がたくさんあってお得です!
イルミネーション期間中は、JAF会員証を提示すると、駐車料金1台分が200円引きになります。
- 駐車料金(普通車1台) 3,000円 → 2,800円(200円引き)
ウィンターイルミネーションの見どころをご紹介!
光と音のショー
▼マルクトプラッツの前の広場では、音楽に合わせてイルミネーションが変化する楽しいショーが行われます。
3Dイルミネーション
▼芝生広場では、広大なイルミネーションを楽しめます。
▼この先には、イルミネーション全体を見渡せる場所があります。
▼「みはらしだい」(見晴台)と書かれているところから坂道を進みます。
▼だんだんとイルミネーションの全体像が見えてくるのですが、坂道の途中ではまだよくわかりません。
▼頂上に到着すると、イルミネーションが立体的に飛び出しているかのように見えます!
虹のトンネル
▼全長約70mのキラキラ輝く光のトンネルは、夢の世界に入っていくようなドキドキ感を味わえます。
ジュラジャーマン・ライド
▼ゆっくり自動で進む電動カートに乗って、恐竜の世界へタイムスリップします。
広大なイルミネーションの中を一般客が入れないカート専用コースで進むので、通常の遊歩道からは見えにくい景色も間近で見ることができます。
チャイナランタン
▼中国の唐の時代から続く伝統な工芸品「チャイナランタン」を楽しめるエリアもあります。
池の水面に映るランタンも幻想的!
この投稿をInstagramで見る
混雑状況は?
混雑する時期・曜日
- クリスマスシーズン
- 年末年始
- 土日祝日
混雑する時期は周辺道路も渋滞するので、ご注意を!
空いている時期・曜日
- 通常の平日
平日は比較的空いているので、のんびりと楽しめます。
小林 弘征
アクセス
電車・バスの場合
- JR千葉駅から
千葉中央バス 高速バス「カピーナ号(千葉~鴨川線)」 →(約45分)→ 東京ドイツ村 - JR袖ヶ浦駅から
日東交通「東京ドイツ村」行きバス →(約40分)→ バス停「東京ドイツ村」または「農協平岡支店」下車 ※バス停「農協平岡支店」から東京ドイツ村へは歩いて約15分かかります。
車の場合
館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」下車 → 約5分
駐車場
園内は車で移動できて、園内のあちこちに駐車場があります。
東京ドイツ村駐車スペース
料金:普通車1台3,000円(イルミネーション期間中)
収容台数:3,000台
バスツアーで気軽に行くのもアリ!Go To トラベルでかなりお得!
行きたくなったら、バスツアーを予約して気軽に行くのもおすすめです。
バスツアーのいいところといえば・・・
- バスでの移動、観光スポットのチケットなどがセットになっている。
- ツアーによっては、他の観光スポットにも行けたり、食べ放題が含まれていたり、おみやげがもらえたりなど、内容が充実している。
- 現地までバスで直行できるので、途中で乗り換える必要がない。
- 必ず座れるので、楽しんだ後は、寝ながら帰ってくることができる。
※ツアーによっては、上記内容が異なる場合もあるのでご了承ください。
バスツアーの場合は時間が決められているので、車や電車などで行く場合と比べて多少バタバタしてしまうかもしれません。
しかし、あれこれ手配をする必要もなく気軽に申し込めて、バス移動時には必ず座れて、移動も楽で、価格が本当にお得です!
小林 弘征
そこで、僕がおすすめするのは「HISバスツアー」です。
- 大手の旅行会社で安心。
- ツアーの種類が豊富で、価格もお手頃。
- ツアーによっては、最近話題になっている観光スポットも一緒にツアーに組まれている。
など、満足できる内容です。
気になった方は、バスツアーで気軽にお得に行ってみるのもアリです!
まとめ
東京ドイツ村のイルミネーション「ウィンターイルミネーション」2020-2021の開催期間、点灯時間、料金、割引などをご紹介しました。
- イルミネーションだけでなく、昼間から楽しむのもおすすめ!
- 割引を上手に活用して、お得に楽しむ!
イルミネーションの時間帯だけでも楽しめますが、それではもったいないと感じるテーマパークです。
昼間は広い公園で遊んだり、動物と触れ合ったり、バーベキューをしたり、そして日没後はのんびりとイルミネーションを楽しむのがおすすめです!
大切な人と素敵な時間を過ごしに行ってみてはいかがですか?
新型コロナウイルスから自分を守り、そして周りに迷惑を掛けないため、マスク着用やソーシャルディスタンスなどもしっかり守るのもお忘れなく!
東京ドイツ村
住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
電話:0438-60-5511
公式サイト:東京ドイツ村
関連記事
