江ノ島と言えば昔から人気観光スポットとして知られていますが、その江ノ島には日本三大弁天の一つとされている江島神社があります。
そこで今回は、金運アップと縁結びにご利益がある江島神社の歴史、御朱印、お守り、アクセスなどについて調べてみました。
江島神社とは?その歴史は?
神奈川県藤沢市にある江島神社には、3人姉妹の女神様が祀られています。3人姉妹とは、奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命で、合わせて「江島大神」と呼ばれています。
また、江島神社の歴史は長く、実は神社としての時代よりお寺だった時代の方が長いのです。
欽明天皇十三年(552年)、神様を奉る目的で作ったのが、江島神社の始まりです。その後、弘仁五年(814年)に空海が現在の奥津宮を、仁寿三年(853年)に慈覚大師が中津宮、建永元年(1206年)慈覚上人良真が辺津宮を創建しました。
慶安二年(1649年)から明治時代までは、江島神社は「金亀山与願寺」と呼ばれていましたが、明治時代に入ると廃仏毀釈運動が始まったため、再び江島神社となりました。
1000年以上の歴史のある江島神社はとても広く、全てのスポットをゆっくり見学するには結構な時間が掛かります。
それでは、江島神社の見どころをご紹介します。
江島神社の見どころをご紹介!
奥津宮
3人姉妹の女神様の長女、多紀理比賣命が奉られています。昔は「本宮」や「御旅所」とも呼ばれていました。
こちらには、江戸時代の画家、酒井抱一の描いた「八方睨みの亀」が保管されています。どの角度から見ても、こちらをにらんでいるように見えるのが特徴です。
現在、オリジナルの絵は重要文化財として別の場所で大事に保管されているため、私達が見ることができるのは、1994年(平成6年)に片岡華陽が復元した絵です。
中津宮
3人姉妹の女神様の次女、市寸島比賣命が奉られています。
美しい外観に加え、拝殿の格天井には四季折々の花鳥画や彫刻が施されています。
古くから歌舞伎役者達が訪れる場所としても知られており、1985年には、音羽屋七代目が、燈籠奉献200年を記念してシダレウメを植樹しました。
辺津宮
3人姉妹の女神様の三女、田寸津比賣命が奉られています。
1675年に再建された後、1976年(昭和51年)に権現造りの現在の社殿が新しく建てられました。
拝殿前には、1959年(昭和34年)に地元の商店から奉納されたユニークな巾着の形をした賽銭箱を見ることができます。
奉安殿
江島神社を代表する、重要文化財指定の八臂弁財天と日本三大弁財天の一つ、妙音弁財天が安置されています。
他にも、弁財天像扁額、十五童子像、後宇多天皇の勅額、弘法大師の手形が押された弁財天像を見ることができます。
ご利益
江ノ島全体がパワースポットとしても知られていますが、特に
・金運
・恋愛成就
・幸福
・芸道上達
・学業成就
などにご利益があるとされています。
お守り
いくつかあるお守りの中で、人気のあるお守りをご紹介します。
・白龍御守:500円
金運・財力アップのご利益があります。
出典:http://teisyoku83.seesaa.net
・妙音弁財天御守:500円
芸能や音楽上達のご利益があります。
弁財天様が琵琶を奏でているフィギュアが入っています。
出典:http://www.omairibiyori.com
・恋愛成就御守:500円
中津宮限定で頂けて、若者に人気があります。
色はピンクと青から選べます。
御朱印
江島神社では、2種類の御朱印を頂けます。
・「江島神社」
・「弁財天」
御朱印・御朱印帳共に、辺津宮右手の社務所で頂けます。
御朱印代:300円
この投稿をInstagramで見る
アクセス
電車の場合
・小田急線「片瀬江ノ島駅」 → 駅を出て右に歩く → そのまま直進(約20分)→ 江島神社
・江ノ島電鉄「江ノ島駅」 → 駅を出てそのまま片瀬海岸沿いを直進(約20分) → 江島神社
バスの場合
小田急線・JR藤沢駅 →(江ノ電バス・約20分)→ バス停「江ノ島停留所」下車
車の場合
・玉川IC →(第三京浜)→ 保土ヶ谷IC →(横浜新道)→ 戸塚 →(国道1号から134号線)→ 各駐車場
・東名高速道路 厚木IC →(国道129号線)→ 高浜台信号を左折 →(国道134号線)→ 各駐車場
駐車場
・藤沢市観光協会江の島駐車場
住所:神奈川県藤沢市江の島1-6-7
営業時間:24時間
料金:60分400円
収容台数:78台
・江の島なぎさ駐車場
住所:神奈川県藤沢市江の島1-2-1
営業時間:7:30-21:00 ※7-8月は6:00-21:00
料金:最初の2時間は620円、それ以降は30分200円
※7-8月は、最初の2時間は820円、それ以降は30分280円
※最大料金:入庫当日1,540円(宿泊料金500円)
※7-8月は2,060円(宿泊料金1,030円)
収容台数:327台
・湘南港臨港道路附属駐車場
住所:神奈川県藤沢市江の島1-12-2
営業時間:5:00-21:30
料金:60分300円
※最大料金:4時間以上利用で1,500円
収容台数:314台
拝観時間・拝観料
【拝観時間】8:30-17:00
【拝観料】無料
※奉安殿の拝観料は、大人200円、中高生100円、小学生50円
まとめ
多くの観光客で連日賑わっている江ノ島。その島内にある由緒ある江島神社は、金運アップや縁結びのご利益があるので、とても人気があります。訪れた際にはぜひ御朱印とお守りを頂いてみてはいかがですか?
江島神社
住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話:0466-22-4020
>>> 江島神社のホームページをチェック