トミカ博 in YOKOHAMA 2020は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止が決定しました。
小林 弘征
※以下の情報は2019年のものです。ご了承ください。
子供にも大人にも大人気のミニカー「トミカ」。
好きな車のトミカを買って街や道路などのジオラマで遊んだり、好きなトミカを集めたり、楽しいですよね!
そんな夢のあるトミカの世界を存分に楽しめるイベント「トミカ博 in YOKOHAMA 2019」が横浜で行われます。
そこで今回は、「トミカ博 in YOKOHAMA 2019」の開催期間・時間、前売り券、チケット、限定トミカ、割引、アクセス、駐車場、見どころなどについてお伝えします。
また、混雑を回避する方法と100%楽しむための9個のコツ、そして初日に行ったレポートもご紹介します。
トミカ博 in 横浜 2019 ~まちをまもるクルマ大集合!~ 基本情報
トミカ博 in YOKOHAMA ~まちをまもるクルマ大集合!~ の開催概要です。
開催期間・開催時間・会場・料金
【開催期間】
2019年8月15日(木)‐ 25日(日) 11日間
【開催時間】
10:00-16:30(最終入場は16:00)
【会場】
パシフィコ横浜 展示ホールB
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
【料金】(税込)
前売券:大人(中学生以上)900円、子供(3歳‐小学生)700円
当日券:大人(中学生以上)1,000円、子供(3歳‐小学生)800円
※2歳以下は入場無料
※上記料金には入場記念トミカを含みます。
アクセス
【電車の場合】
・みなとみらい線「みなとみらい駅」下車 → 徒歩約5分
・JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車 → 徒歩約12分
【車の場合】
・首都高速神奈川1号横羽線 みなとみらいランプ下車 → 約2分
駐車場
パシフィコ横浜周辺には有料駐車場があります。(全て税込)
・P1 みなとみらい公共駐車場
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
営業時間:24時間
料金:
7:00-24:00 30分270円
0:00-7:00 30分130円
※最大料金:7:00-24:00 平日1,350円、土日祝日1,850円
収容台数:1,176台
パシフィコ横浜に一番近くて便利な駐車場です。
・P2 臨港パーク駐車場
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
営業時間:8:00-21:00
料金:30分250円
※最大料金:8:00-21:00 平日のみ1,100円
収容台数:100台
P1みなとみらい公共駐車場が満車の時、ここが次の候補になると思います。
・クイーンズパーキング
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
営業時間:7:00-24:00
料金:30分270円
※最大料金:7:00-24:00 平日のみ1,550円
収容台数:1,700台
クイーンズスクエア横浜の地下にあり、停められる台数が多いです。
※クイーンズスクエア内で買い物・食事をすると駐車料金サービス券をもらえます。
トミカ博開催期間中は駐車場も混雑すると思うので、できるだけ早い時間に駐車場に到着することをおすすめします。
到着が遅れると、駐車場・トミカ博会場への入場待ち、お目当てのアトラクションが1-2時間待ち、という可能性もありますよ!
▼前回(2018年)の「トミカ博 in 横浜 2018」の様子を見てみましょう!
トミカ博 in 横浜 2019の内容構成は?
※この記事作成時にはまだ「トミカ博 in 横浜 2019」は始まっていないため、参考用として過去に行ったトミカ博の画像も使用しています。
※内容が変更される場合があるので、ご了承ください。
3つのゾーン
- 展示ゾーン
- アトラクションゾーン
- ショッピングゾーン
で構成されています。
今回のトミカ博は、「まちをまもるクルマ」がテーマになっています。
それでは、各ゾーンの一部を見てみましょう!
展示ゾーン
▼バスに乗って出発進行!
バスの中でボタンが押せたり、運転席に座れたりします。
出典:https://www.takaratomy.co.jp
▼巨大ファイヤーステーション。
中央の発車口に入ることもできます。
出典:https://www.takaratomy.co.jp
▼デカパトロールカースライダー。
変形したデカパトロールカーからたくさんのトミカが出てきて駆け抜けます。
出典:https://www.takaratomy.co.jp
▼トミカとプラレールがたくさん並んで見ごたえたっぷりの大きなジオラマもあります。
子供達はもう夢中!
▼トミカバリエーション。
お父さんが子供の頃に遊んでいたトミカもあるかも!?
▼トミカの新商品も展示されています。
気になるものがあったら、家で遊んでみては?
▼会場内には写真撮影スポットがたくさんあります。
会場内は写真・動画どちらも撮影OKです!
▼会場内では、スタンプ帳(税込200円)を買ってスタンプラリーを楽しめます。
会場内5ヵ所にあるスタンプを全部押すと、トミカ博オリジナルシールをもらえますよ!
アトラクションゾーン
※有料のアトラクションを楽しむためには、プレイチケット(1枚100円(税込)、11枚つづり1,000円(税込))を購入する必要があります。
▼ゲームにチャレンジして成功すると、ゴールドの車体がもらえたりします。
もちろん、ゲームに成功しなくても参加賞がもらえますよ!
▼トミカ組立工場。
好きな色のボディ、シート、シャーシを選んで、自分のオリジナルトミカを作ることができます。
今回のトミカ博で作れるのは、以下の3種類。
- 第1弾 日産 GT-R 覆面パトロールカー仕様
- 第2弾 スバル 360
- 第3弾 トヨタ ランドクルーザー
並ぶ列はトミカごとに異なるので、2種類以上作りたい場合は、改めて別の列に並び直す必要があります。
トミカ組立工場は大人気のアトラクション。
家族やグループなどで行く方は、待ち時間を少しでも短くするために、分かれてそれぞれの列に並ぶのをおすすめします!
過去のトミカ博で、僕は「ランボルギーニ レヴェントン」を作りました。
▼自分で選んだパーツを「カシメマン」がその場で組み立ててくれます。
完成品を受け取るだけではなく、組み立てる工程も目の前で見ることができておもしろいです!
▼完成しました!
かっこいい!
▼トミカつり。
釣り竿を使って、トミカの車体に針をひっかけて釣り上げます。
制限時間内に釣り上げたトミカの中から1個もらえます。
全く釣れなくても1個もらえるのでご安心を!
▼トミカ絵合わせゲーム。
トミカの箱のルーレットの絵が同じ1台のトミカになるように揃えます。
▼トミカあみだゲーム。
ボタンを押して光ったスタート地点からトミカを走らせて、目的地のゴールを目指します。
▼のれるトミカ。
大きくなったトミカに乗ることもできます。
子供達は大喜び!
▼プレイランド(無料)。
置かれているトミカとプラレールで自由に遊ぶことができます。
ショッピングゾーン
イベント記念商品がたくさん販売されます。
イベント記念商品は1人各5個まで。(「ドリームトミカ アンパンマン」「ドリームトミカ ばいきんまん」は1人各1個まで。)
今回のトミカ博で販売されるイベント記念商品は、以下の通りです。
トミカ(各756円)※税込
- No.7 ホンダ シビック TYPE R
- No.8 スズキ ジムニー
- No.9 トミカタウン ドクターカー
- No.10 三菱 ランサーエボリューションⅣ
- No.11 ランボルギーニ アヴェンタドール LP 700-4
- No.12 トミカ肉まん屋さん
- No.1 いすゞ ボンネットバス
- No.2 トヨタ クラウン コンフォートタクシー(トミカ博仕様)
- No.3 光岡 オロチ
- No.4 メルセデスベンツ Gクラス 海外パトロールカー仕様
- No.5 UDトラックス クオン 移動水族館 わにトラック
- No.6 トヨタ スープラ
- ドリームトミカ アンパンマン(きいろ)
- ドリームトミカ ばいきんまん(オープンカー)
▼イベント限定のプラレールも販売しています。
トミカ博 in 横浜 2019でもらえる入場記念トミカは?
▼今回の入場記念トミカは2種類あります。
出典:http://www.takaratomy.co.jp
- スバル WRX STI Type S トミカタウンパトロールカー
- 日野セレガ トミカタウン観光バス
会場入口で、どちらか好きな方を1個もらえます。
入場記念トミカは有料チケットで入場した人だけがもらえます。
無料招待者や2歳以下の無料入場者などはもらえませんので、ご注意を!
割引やクーポンはある?
割引サービスを活用して、少しでも安くお得にトミカ博を楽しみましょう!
割引前売券
【料金】(税込)
大人(中学生以上):1,000円 → 900円(100円引き)
子供(3歳-小学生): 800円 → 700円(100円引き)
【販売期間】
2019年8月14日(水)まで
トミカ博の初日の前日までです。トミカ博の開催期間中は購入できません。
【販売場所】
コンビニ:
・セブンイレブン…マルチコピー機で購入
・ローソン・ミニストップ…Loppi(ロッピー)で購入
・ファミリーマート…Famiポートで購入
トミカショップ:
・東京店
・横浜店
・東京スカイツリータウン・ソラマチ店
横浜市営地下鉄 ※トミカ博オリジナルステッカーがもらえます。(数に限りあり/先着順)
・あざみ野駅
・センター北駅
・センター南駅
・新横浜駅
・横浜駅
・桜木町駅
・関内駅
・上大岡駅
・戸塚駅
・湘南台駅
・日吉駅
など。
オリジナルグッズ抽選応募券付き前売券・当日券
抽選応募券付きの前売券・当日券を購入すると、入場券と一緒に抽選応募券も発券されます。
イベント記念商品が抽選で30名に当たります!
【料金】(税込)
前売券:大人(中学生以上)900円、子供(3歳‐小学生)700円
当日券:大人(中学生以上)1,000円、子供(3歳‐小学生)800円
【販売場所】
ローソン・ミニストップ…Loppi(ロッピー)で購入
※ローソンチケットで販売
【商品】
イベント記念トミカ 2車種セット
・No.2 トヨタ クラウン コンフォートタクシー(トミカ博仕様)
・No.3 光岡 オロチ
親子ペア券(前売券)
大人・子供各1枚(計2枚)がセットになった割引チケットです。
【料金】(税込)
1,800円 → 1,400円(400円引き)
【販売場所】
セブンイレブン…マルチコピー機で購入
トミカ博 in 横浜 2019はいつ行くのがおすすめ?
今回のトミカ博はお盆休みの期間と重なっているので大混雑すると思いますが、狙い目の日もあります。
それは、8月19日(月)・20日(火)・21日(水)・22日(木)・23日(金)・25日(日)です。
一般企業の多くは8月10日(土)から18日(日)までがお盆休みなので、この期間はかなり混雑すると思います。
お盆休み2022年はいつからいつまで?銀行・郵便局・市役所は?
よって、このお盆休み期間と土日以外に行くのがおすすめです。
8月25日は日曜日ですが、今回のトミカ博の最終日。
最終日の午後はそれほど混雑しないことが多いので、この日も穴場です。
最終日に行くと、買いたいと思っていたトミカが完売している可能性があります。
トミカ博の混雑回避と100%楽しむための9個のコツ
トミカ博 in 横浜 2019はかなりの混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けて快適にトミカ博を楽しみたいですよね!
僕が過去に実際にトミカ博に行って感じたこと、気付いたこと、反省点などから、混雑を回避して100%楽しむための攻略法9個をご紹介します。
トミカ博の混雑回避と100%楽しむための9個のコツ(全会場対応)
トミカ博 in YOKOHAMA 2019初日に行ってきた!
トミカ博 in YOKOHAMA 2019の初日に遊びに行ってきました!
開場前・開場直後の様子、各ゾーン、混雑状況などを他の記事でレポートしています。
トミカ博 in YOKOHAMA 2019の初日に行ってきたのでレポート!
おすすめのトミカ本
僕はトミカが大好きで、集めています。
トミカ博では、ディズニーモータースなどディズニーのトミカもたくさん展示されるので、とても楽しみです。
ディズニーのトミカと言えば、読んで楽しいトミカ本が販売されているのを知っていますか?
その名前は「東京ディズニーリゾート限定デザイン トミカ ディズニー・ビークル・コレクション 公式ガイドブック Disney in Pocket」。
このトミカ本が発売されるのを知った時、「これは欲しい!!!」とかなり興奮して、すぐに予約して買いました!
別の記事でこのトミカ本をレビューしていますので、気になる方は是非読んでみてください。
【レビュー】ディズニー・ビークル・コレクション(東京ディズニーリゾート限定トミカ)公式ガイドブック
一つのトミカが完成するまでの過程を紹介していたり、東京ディズニーリゾートの歴史とリンクさせて楽しめたり、いろいろな角度からディズニー・ビークル・コレクションの奥深さを堪能できる、素敵な本です!
楽しく読めるのでおすすめですよ!
ディズニーのトミカが好きな方も、これから集めてみようと思っている方も、ぜひ!
まとめ
今回は、トミカ博 in YOKOHAMA 2019についてご紹介しました。
子供も大人も大好きなトミカを一日楽しめるトミカ博。
たくさんの子供達が目をキラキラ輝かせている姿を見ているだけでこちらも嬉しくなります!
ご紹介した情報を活用して、快適に効率的にトミカ博を楽しみましょう!
トミカ博 in YOKOHAMA 2019
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1(パシフィコ横浜)
電話:03-5435-0604(トミカ博 in YOKOHAMA事務局)
公式サイト:トミカ博 in YOKOHAMA 2019
関連記事
トミカ博の混雑回避と100%楽しむための9個のコツ(全会場対応)