*当サイトでは記事内に広告を含みます。
鎌倉観光スポットとして有名な銭洗弁天(銭洗弁財天宇賀福神社)。
お金を清めると何倍にもなって戻ってくると言われていますので、是非行ってみたい場所です。
「洗ったお金はどうしたらいいのか?」と気になったので、調べてみました。
銭洗弁天へのアクセスや駐車場についても一緒に書きました。
銭洗弁天(銭洗弁財天宇賀福神社)とは?歴史は?
境内に湧く霊水でお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくると言われ、ご利益に預かろうと参拝客が絶えない銭洗弁天(正式名は「銭洗弁財天宇賀福神社」)。
その昔、源頼朝が鎌倉幕府を建てたのち、世の泰平を神仏に祈願し続け、文治元年(1185年)巳月巳日夜に見た夢に導かれ、霊水が湧くこの地に社を建てて宇賀神を祀ったところ世の平安が成ったのだとか。
宇賀神というのは、日本の神話に出てくる神で、頭が人で胴体が蛇。 穀物の神、福の神として信仰されていたところが弁財天と同じとされ、宇賀弁財天と呼ばれるようになったそうです。
銭洗いのご利益については、後に北条時頼がここの霊水で銭を洗って一族の繁栄を祈願したのが始まりだとされています。
ところで、「銭洗弁財天宇賀福神社」と聞いて何か違和感を覚えませんか?
弁天様(弁財天)は七福神の一つで、お寺のご本尊として祀られているのをよく見かけます。でも、ここはお寺ではなく神社です。
これは神仏習合によるもので、中世以降、弁財天が宇賀神と習合した結果、宇賀弁財天となり、これが広く信仰されるようになったのだとか。
ここ以外にも弁財天を祀る神社はあちこちにあります。
明治政府による神仏分離令で神社になり、現在のご祭神は本宮が市杵島姫命、奥宮が宇賀神と弁財天です。
現在、銭洗弁天はパワースポットとしても有名で、ご利益にあずかろうと多くの参拝客が訪れます。
弁財天の縁日である巳(み)の日は特にご利益があると言われています。
洗ったお金はどうするの?
銭洗弁天の境内は、洞窟のようなトンネルを抜けた先にあります。
四方を崖に囲まれた特殊な地形によって土地の気を閉じ込めておくそうです。
最初に本宮を参拝して身を清めてから奥宮で銭を洗います。
銭を洗う前に身も清めておかなければご利益はないそうです。
奥宮に湧き出るご神水は「銭洗水」と呼ばれ、鎌倉五名水の一つに数えられています。
銭洗い用のザルが用意されているので、このザルにお金を入れてご神水で洗います。
お札を洗う時は、お札の端に水を掛けるだけでもいいそうです。
洗ったお金はどうしたらいいのか?と気になるところですが、洗って清めたお金は、貯めこまないで使ってしまうのが良いのだそうです。
金は天下のまわりもの。
洗い清めたお金は福を呼ぶ効果があるとされ、福を回すように使うと大きなご利益があると言われています。
神様のご利益なので、心掛けが良いと、使ったお金が巡り巡って何倍にもなって返ってくることが期待できます。
よこしまな使い方(ギャンブルや宝くじなどで勝って一攫千金!など)を考えてはダメだと思います。
アクセス
電車の場合
JR横須賀線 鎌倉駅下車 → 徒歩約25分
鎌倉駅西口から西に向かい、市役所前交差点を渡ってさらに西に進み、佐助一丁目交差点を右折します。ここから北に約700mです。
道が狭いので、車に気を付けて歩きましょう!
鎌倉駅から銭洗弁天までは約1.5km。
大した距離ではないように思えますが、全体的に上り坂なので、歩きやすい靴で行った方がいいと思います。
鎌倉というと由比ガ浜海岸があるので開けて平らな土地という印象があるかもしれませんが、鎌倉駅周辺市街地の開けた場所一帯を除くと、実はかなりの丘陵地帯です。
源頼朝がここに幕府を開いたのも、海(南側)を除く三方が山に囲まれた天然の要害だったから。
高い山ではありませんが、100‐150mほどの丘陵に囲まれているのが鎌倉という土地で、銭洗弁天はその山の中腹にあります。
バスの場合
鎌倉駅から銭洗弁天方面へのバスはありません。
銭洗弁天の周辺は道幅が狭く、バスが通ることができないからです。
「どうしても銭洗弁天の近くまでバスで行きたい!」
「少しでも歩く距離を短くしたい!」
という場合は、JR大船駅からバスを利用して行くことも可能です。
JR大船駅東口 京浜急行バス 船50系統「桔梗山」行きに乗車 → バス停「源氏山入口」から徒歩約8分
車の場合
横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車。
一般道を進み、銭洗弁天の近くの駐車場まで。
住宅街を通り、道は細く、一方通行の場所もあります。
車で行く場合は、事前に道順を調べてから行きましょう!
駐車場
銭洗弁天の周辺の駐車場を調べてみました。
まずは、銭洗弁天への参拝者用の駐車場。
銭洗弁天から鎌倉方面に下ったところにあります。
営業時間:24時間
料金:無料
収容台数:10台
ただし、土日と巳の日は駐車禁止になります。
週末などに行こうと考えている場合はご注意を!
そして、周辺の駐車場。
これから紹介する駐車場は銭洗弁天から600m以上離れているのですが、銭洗弁天に向かう道路は狭いので、無理に近くまでは行かず、停められる駐車場に停めてあとは歩く、というのもいいと思います。
場所によって金額も営業時間も異なるのでご注意ください。(全て税込)
・リパ-ク鎌倉佐助1丁目
住所:神奈川県鎌倉市佐助1-13
営業時間:24時間
料金:8:00-20:00 25分600円 20:00-8:00 60分100円
※最大料金:8:00-20:00 2,500円 20:00-8:00 400円
収容台数:8台
・リパ-ク鎌倉佐助2丁目
住所:神奈川県鎌倉市佐助2ー6ー1
営業時間:24時間
料金:
月-金 8:00-20:00 25分200円 20:00-8:00 60分100円
土日祝 8:00-20:00 25分400円 20:00-8:00 60分100円
※最大料金:月-金 当日24時まで1,500円
収容台数:10台
拝観時間・拝観料
拝観時間:24時間可能
※社務所は8:00-16:30
拝観料:無料
まとめ
鎌倉の観光名所として有名な銭洗弁天ですが、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏のように広くもなく、車で気軽に行けるような便利な場所にあるわけでもありません。しかし、霊気漂う山の中ではるか鎌倉の昔に思いをはせながら、お金を清めてご利益をお祈りしましょう!
銭洗弁天(銭洗弁財天宇賀福神社)
住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
電話番号:0467-25-1081
関連記事