遊園地・動物園・プールを楽しめる一大レジャー施設「東武動物公園」。年間110万人以上が訪れる人気のハイブリッドレジャーランドとして、開園35周年を迎えた今も、進化を続けています。
そこで今回は、東武動物公園の料金、割引、混雑状況、駐車場、アクセスなどについて調べてみました。
目次
東武動物公園とは?
1981年にオープンし、今年で35周年を迎える東武動物公園。埼玉県宮代町と白岡市にまたがる53万平方メートルの広大な敷地に、動物園、遊園地、プールがあり、ハイブリッドレジャーランドとして広く知られています。
多くの人が訪れ、2011年には、入園者4,000万人を突破しています。
動物園のホワイトタイガー、遊園地の水上木製コースター、東武スーパープールなどの人気の動物・アトラクションに加え、新しい施設やアトラクションも次々に誕生しています。何度訪れても楽しめるレジャーランドです。
東武動物公園の見どころをご紹介!
動物園
120種1,200頭の動物たちが飼育されています。2015年に4つ子が生まれて話題になったホワイトタイガー舎、間近で観察できるペンギン舎、動物とふれあえる動物の森、世界初の劇場型ホタル観賞空間「ほたリウム」など見どころ満載です。
遊園地
35種類以上のアトラクションを楽しむことができます。スピードやスリルを楽しめる水上木製コースター「レジーナ」、新滑空水上コースター「カワセミ」、観覧車「エマさんのチーズ風車」など、ほのぼの系から絶叫系まで、幅広いアトラクションが揃っています。
数あるアトラクションの中で、おすすめは「カワセミ」。
インタミン社製。インタミン社のコースターは驚くほど動きがなめらか。ガタガタすることもなく、乗り心地がとにかく快適で、乗り終わると爽快です!コースターマニアも大満足できます!
国内のコースターでは他に、東京ドームシティの「サンダードルフィン」、スペースワールドの「ザターン」などもインタミン社製です。
プール
全長300メートルの流れるプール、岩間を滑る急流すべり、人気のウォータースライダー「タイガースプラッシュ」、キッズプール「じゃぶじゃぶアドベンチャー」など、夏期限定のプールで遊び倒せます。
この他、ウィンターイルミネーション、夏の花火イリュージョンなどのイベントや、季節の花を楽しめるガーデンなど、季節によっても違った見どころもあります。
混雑状況は?
【混雑する時期・曜日】春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆休み、シルバーウィーク、11月14日(埼玉県民の日)、冬休み、クリスマスシーズン、3月28日(チャリティー入園日)、土日祝日
【空いている時期・曜日】通常の平日
割引やクーポンはある?
メール会員割引
無料のメール会員になると、チケット割引券がプレゼントされます。
入園料のみ:
おとな(中学生以上) 1,700円 → 1,500円(200円引き)
こども(3歳以上) 700円 → 600円(100円引き)
ワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題+プール入場(夏季のみ)):
おとな(中学生以上) 4,800円 → 4,600円(200円引き)
こども(3歳以上) 3,700円 → 3,600円(100円引き)
>>> メール会員をチェック
JTBレジャーチケット(コンビニ割引前売券)
コンビニで購入できる割引前売券です。
ワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題+プール入場(夏季のみ)):
おとな(中学生以上) 4,800円 → 4,600円(200円引き)
こども(3歳以上) 3,700円 → 3,600円(100円引き)
販売場所:
・セブンイレブン…マルチコピー機で購入
・ローソン・ミニストップ…Loppi(ロッピー)で購入
・ファミリーマート…Famiポートで購入
・サークルKサンクス…Kステーションで購入
デイリーPlus
「デイリーPlus」は Yahoo Japan が提供する会員制割引優待サービス。航空券、ホテル、 テーマパーク・遊園地、レンタカー、ガソリンスタンド、駐車場、レストラン、映画館、 温泉施設、カラオケ、エステなど 90 万件以上をお得な割引価格で楽しめます。月額 540 円で使い放題!
入園料のみ:
おとな(中学生以上) 1,700円 → 1,400円(300円引き)
こども(3歳以上) 700円 → 500円(200円引き)
ワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題+プール入場(夏季のみ)):
おとな(中学生以上) 4,800円 → 3,800円(1,000円引き)
こども(3歳以上) 3,700円 → 2,900円 (800円引き)
>>> デイリーPlusをチェック
JAF会員割引
JAF会員証を提示すると、本人を含めて5名まで入園料が割引になります。
入園料のみ:
おとな(中学生以上) 1,700円 → 1,500円(200円引き)
こども(3歳以上) 700円 → 600円(100円引き)
鉄道セット券
鉄道往復乗車券+バス往復乗車券+入園料がセットなったお得なチケットです。
東武本線各駅や東武トップツアーズで購入できます。
>>> 鉄道セット券をチェック
アクセス
電車の場合
東武スカイツリーライン・東武日光線「東武動物公園駅」から徒歩約10分。
東武動物公園駅西口 → 2つ目の信号を左折 → 蓮谷橋を渡る → 右折 → 東武動物公園
バスの場合
東武動物公園駅から:
茨城急行バス「東武動物公園」行きに乗車 →(約5分)→ バス停「東武動物公園」で下車 → 東口ゲート側に着きます
>>> バスの時刻をチェック
車の場合
・東北自動車道 久喜IC下車 → 国道3号線を直進 → 上早見交差点を右折 → 県道87号線を直進 → 沖ノ後交差点を左折 → 右折 → 東粂原交差点を左折 → 右折 → 右折 → 東武動物公園(久喜ICから約18分)
・東北自動車道 岩槻IC下車 → 加倉交差点を右折 → 国道122号線を直進 → 渋江交差点を左折 → 県道87号線を直進 → 下野田交差点を右折 → 左折 → 東粂原交差点を右折 → 右折 → 右折 → 東武動物公園(岩槻ICから約27分)
・圏央道 白岡菖蒲IC下車 → 右折 → 国道122号線を直進 → 柴山沼交差点を左折 → 白岡工業団地交差点を右折 → 白岡交差点を左折 → 寺塚交差点を左折 → 上野田交差点を左折 → 西粂原交差点を右折 → 右折 → 右折 → 東武動物公園(白岡菖蒲ICから約23分)
※カーナビで検索する場合は、施設名称を「東武スーパープール」と入力してください。(西ゲート駐車場へ案内されます。)
「東武動物公園」と入力すると、駐車場が無い東ゲートに誘導される場合があります。
駐車場
まずは、東武動物公園の駐車場。
東武動物公園 西ゲート駐車場
住所:埼玉県白岡市爪田ヶ谷425
営業時間:開園1時間前から閉園まで
料金:普通車1日1,000円
収容台数:3,000台
そして、周辺の駐車場。
・TOBU PARK東武動物公園駅西口駐車場
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町中央1-136-1
営業時間:24時間
料金:8:00-20:00 30分100円 20:00-8:00 60分100円
※最大料金:8:00-20:00 1,000円 20:00-8:00 500円
収容台数:5台
・アイパーク埼玉東武動物公園前第1
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町百間1-6
営業時間:24時間
料金:3時間200円、24時間500円、48時間800円
収容台数:9台
営業時間・休園日・料金
【営業時間】
季節や曜日によって変動します。
【休園日】
1月1日、6月の月曜日、12月-2月の月・火曜日
>>> 営業カレンダーをチェック
【料金】
入園料のみ:
おとな(中学生以上) 1,700円
こども(3歳以上) 700円
シニア(60歳以上) 1,000円
ワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題+プール入場(夏季のみ)):
おとな(中学生以上) 4,800円
こども(3歳以上) 3,700円
シニア(60歳以上) 3,700円
プール(入園料+プール入場):
おとな(中学生以上) 2,400円
こども(3歳以上) 1,100円
シニア(60歳以上) 1,700円
ライドパス(のりもの乗り放題):
※入園券を持っている場合に購入可能
おとな(中学生以上) 3,300円
こども(3歳以上) 3,000円
シニア(60歳以上) 2,700円
年間フリーパス(トッピー倶楽部):
※( )内は継続割引価格(通常価格から10%割引)
保護者2名と子供1名 42,000円(37,800円)
保護者1名と子供1名 32,000円(28,800円)
おとな(中学生以上) 22,000円(19,800円)
こども(3歳以上-小学生)16,000円(14,400円)
年5回以上行く場合は、年間フリーパスを購入した方がお得です!(個人単位で購入した場合)
動物園の裏側を見ることができたり、プールに先行入場できたり、トッピー倶楽部会員限定のイベントが毎月開催されています。
年間パスポートシニア入園パス(60歳以上):
※( )内は継続割引価格(通常価格から10%割引)
5,000円(4,500円)
1年間入園のみできます。
フリーパスとは異なるので、遊園地アトラクションやプールなどは利用できません。
まとめ
今年、開園35周年を迎えた東武動物公園。都心からのアクセスも良く、動物園、遊園地、プール、花火、イルミネーションなど遊びの要素がたくさんつまったレジャーランドです。年間を通して何度でも足を運びたくなりますよ!
東武動物公園
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
電話:0480-93-1200
関連記事
