シズラーのサラダバーは新鮮で種類豊富!ランチメニュー・クーポンは?

シズラー サラダバー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介している商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

普段の食生活ではどうしても野菜が不足しがち。

僕は「野菜を食べたい!」と思った時は、シズラーに行ってサラダバーでたくさん野菜を食べるようにしています。

シズラーのサラダバーの野菜は本当に新鮮で、しかも種類が多い

そこで今回は、シズラーサラダバーメニュー、ランチ、クーポンなどをご紹介します。

シズラーって何?

シズラーは、世界3ヵ国(アメリカ・日本・タイ)に展開するサラダバー&グリルレストラン

シズラー第1号店はアメリカのカリフォルニアにオープンしました。

現在、日本には10店舗あります。

ステーキ、サーモン、ラムチョップなどのグリルメニューもありますが、シズラーといえばプレミアムサラダバー

サラダバーには、新鮮な野菜20種類、デリサラダ11種類、スープ3種類、フルーツ6種類、パスタ、タコス、カレー、デザート、ドリンクなど計70種類以上あります。

ファミレスのサラダバーとはレベルが違って、とにかく新鮮で野菜がうまい!

サラダバーは単品での注文もできます。

サラダバーだけで十分お腹いっぱいになるので、僕もサラダバーだけの注文がほとんどです!

ちなみに、シズラー(Sizzler)の「Sizzle(シズル)」とは、肉などを焼く時の「じゅうじゅう」という音のことです。

シズラーといえばサラダバー!

▼シズラーは何店舗か行ったことありますが、僕が好きなのは新宿三井ビル店です。

JR新宿駅から歩いて8分くらいのところにある新宿三井ビルの2Fにあります。

新宿三井ビル店の外観はガラス張りになっていて、1Fはロイヤルホストです。

シズラー 新宿

▼席に案内されました。

僕はサラダバー単品のみ注文。

サラダバーを注文すると、チーズトーストが無料で付いてきます。

何枚でも好きなだけオーダーできて、おかわりもできます。

新宿三井ビル店の店内は落ち着いた雰囲気。

シズラーは料金が少し高めなので、学生達が多いファミレスのような騒がしさはなく、ゆったりと食事ができるので気に入っています。

僕は窓側の席が好きです。

窓が大きくて開放的。

この時はまだ早い時間だったので空いていましたが、19時くらいになると満席になることも多いです。

シズラー 新宿

▼大きな窓からは、緑と新宿の景色が見えます。

シズラー 新宿

スープ

では、サラダバーを見てみましょう!

サラダバーは食べ放題&飲み放題です。

▼この日は、クリーミートマトスープ、コーンスープ、オニオンスープ。

スープに入れるクルトンやクラッカーも置いてあります。

コーンスープはいつシズラーに行っても常にあります。

それ以外のスープは、季節によって、クラムチャウダー、中華スープなど、ラインナップが異なります。

このクラムチャウダーは濃厚でうまい!

シズラー サラダバー

野菜

シズラーのサラダバーの野菜は本当に新鮮でシャキシャキ!

ファミレスのサラダバーでよくあるような、野菜が少ししなびていることなどはありません。

本当にみずみずしくて、こだわっていて、野菜が本気でうまい!

野菜などの原産地情報も公開されていて、安心してたくさん野菜を食べられます。

色とりどりで見た目からも楽しませてくれます。

ビーツ、アルファルファ、アーティチョークなど、サラダバーでは珍しい野菜も並んでいます。

シズラー サラダバー

シズラー サラダバー

▼ドレッシング。

グリーンゴッデス、アドリアンなどの変わったドレッシングもあっておもしろい。

シズラー サラダバー

デリサラダ

▼シュリンプ&クスクスサラダ、ペンネのジェノバ風、バルサミックチキンサラダなど、凝っているサラダが揃っています。

ピクルスもうまいです!

シズラー サラダバー

シズラー サラダバー

フルーツ

▼ここのパインは甘くてうまいです!

そのまま食べるのはもちろん、デザートにトッピングしたり、オレンジなどをアイスティーに入れて、オリジナルのフレーバーティーを作ったりもできます。

シズラー サラダバー

ホットデリ

ビーフカレー、ミートソースパスタなどの温かい料理があります。

おすすめはマカロニグラタン!

シズラー サラダバー

▼トルティーヤやコーンチップもあります。

タコミート、サルサソース、チーズ、ナチョチーズ、レタス、アボカドディップ、オリーブなどもあるので、好きなトッピングでオリジナルのタコスやナチョスを作れます。

ナチョチーズがあるのは嬉しい!

これをグラタンに掛けて食べてもおいしいですよ。

トルティーヤをクレープがわりにして、ソフトクリーム、フルーツ、ストロベリーソースなどをのせて楽しんだりもできます。

シズラー サラダバー

シズラー サラダバー

パン

▼ピタ、フォカッチャなどが用意されています。

そのまま食べてもいいですし、デリサラダなどをはさんでサンドイッチのようにして食べてもおいしいです。

シズラー サラダバー

デザート

▼杏仁豆腐、シュークリーム、ヨーグルトなどがあります。

シズラー サラダバー

▼アップルクランブル、ブレッドプディングといった、他のレストランではあまり見掛けないアメリカンなデザートもあって、テンション上がります!

シズラー サラダバー

▼ソフトクリームマシーンもあります。

チョコレートソース、ストロベリーソース、カラースプレーチョコなどのトッピングも用意されているので、自分だけのデザートを作れます。

シズラー サラダバー

ドリンクバー

▼シズラーといえば、パラダイストロピカルティーとピンクレモネードです!

シズラー サラダバー

好きなものを盛りつけよう!

▼注文していたチーズトーストが来ました。

バターとパルメジャンチーズなどを混ぜたペーストをパンを塗って、鉄板で焼き上げているそうです。

表面はサクサク、裏面はふっくら。

パルメジャンチーズを焼いたいい香りがして、うまい!

もう2枚おかわりしました。

シズラー チーズトースト

▼野菜。

何度来ても、新鮮でうまい!

シズラー サラダバー

▼デリサラダとスープ。

シズラーでしか食べられないサラダも多いので、つい盛り過ぎてしまいます。

シズラー サラダバー

▼ホットデリとフルーツ。

マカロニグラタンにはタコミートとナチョチーズをトッピング。

これがうまいんだ!

シズラー サラダバー

▼オリジナルのナチョスを作りました。

コーンチップにナチョチーズとブラックペッパーのみ掛けてシンプルに食べるのもおすすめです!

シズラー サラダバー

▼デザート。

この時はデザートの写真を撮り忘れてしまったので、別の日にシズラーに行った時の写真を載せておきます。

カスタードプリンのカラメルソースが少しほろ苦くて好きです。

シズラーのデザート

平日ランチ限定メニュー「ランチエクスプレス」

サラダバー、グリルメニューどちらとも、基本的にはランチもディナーも同じ内容です。

ただ、平日ランチ限定で「ランチエクスプレス」を注文することができます。

ランチエクスプレスは、サラダバーの利用回数が制限される代わりにサラダバーを安く利用できるメニューです。

一人でランチを済ませたり、気軽にサラダバーを利用したい時などにいいですね!

▼ランチエクスプレスでは、

  • 専用プレート 2枚まで
  • ドリンク 2回まで
  • スープ・デザート 各1回まで

利用できます。

通常のサラダバー単品の料金(平日ランチ)は2,343円(税込)であるのに対して、ランチエクスプレスは1,500円(税込)。

ドリンクを飲み終えてしまって水を飲みたい場合は、上記の2回のカウントに関係なく自由に飲むことができます。(店員さんに確認済み)

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

▼注文すると、店員さんが専用プレート2枚をテーブルまで持ってきてくれます。

ドリンク・スープ・デザートの容器はサラダバーにあるものを使います。

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

チーズトーストは有料(1枚60円(税込))です。

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

▼新宿に行った時に、僕もランチエクスプレスを利用してみました。

シズラー ランチエクスプレス

▼皿にどれだけ盛ってもOKなので、たくさん食べちゃいましょう!

チーズトーストも1枚注文しました。

シズラー ランチエクスプレス チーズトースト

▼デザートもしっかり食べました。

「ランチエクスプレスだと足りないかな?」と思っていましたが、山盛りにすると意外にも量があって、腹いっぱい!

シズラー ランチエクスプレス

▼また別の日にも行きました。

一人でも気軽に利用できるのが嬉しい。

以前は利用制限時間が60分間程度と書かれていましたが、今回は見当たりませんでした。(制限時間がなくなったのかな?)

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

▼大きな窓から新宿の景色を見ながらのランチ、心地いい時間です。

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

コロナ禍でも安心してサラダバーを楽しめる!

コロナ禍でも店内でサラダバーを楽しむことができます。

▼店の入口、サラダバーの横にアルコールスプレーが置かれています。

各テーブルにもミニボトルが用意されるので安心です。

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

▼サラダバーのトングなどは素手で持てますが、気になる方は用意されている手袋を使いましょう!

シズラー 新宿 サラダバー ランチエクスプレス

クーポン

シズラーモバイル会員に登録すると、

  • 5%OFFクーポン
  • バースデークーポン

がメールで送られてきます。

クーポンはシズラー全店で有効です。

5%OFFクーポン

毎月1日にメールで5%OFFクーポンが届き、そのクーポンを会計時に提示すると5%OFFになります。

10%OFFクーポンが届くことも。

メールが届いたその月の末日まで(1ヵ月間)有効です。(期間中1日1回1組8名まで)

バースデークーポン

メールでバースデークーポンが届き、そのクーポンを会計時に提示すると、誕生月の月初から翌月末までの間に1回のみ20%OFF。(期間中1回のみ1組8名まで)

僕も毎回クーポンを利用させてもらっています!

店内利用の時間制限

目安として、ランチは90分間、ディナーは120分間の時間制限があります。

基本的にはこの時間を過ぎて店内にいても問題ないとは思いますが、土日祝日などの混雑している時間帯は店員さんから声を掛けられる場合があるかも?

(追記)先日シズラーに行った時、店員さんがお客さんに「時間制限はありません」と言っていたので、現在は時間制限はなくなったのかもしれません。

シズラーの食後のあのキャンディ

しばらく食事を楽しんでいると、テーブルを担当している方が、レシートとメッセージカード(その担当の方に対して書くもの(書かなくてもOK))と一緒に、食後のキャンディを持ってきてくれます。

▼現在のキャンディは、イタリアの青いミントキャンディ「モンクス アイスバーグ キャンディバッグ」 (MONK’S Iceburg Mini Refreshing Ice Mint) 。

一粒は1gと小さいですが、ミントが強めで、口に入れると氷河 (Iceburg) のようにひんやりして、食後の口の中がさっぱりします。

▼以前配られていたキャンディは、白いミントキャンディ。

口に入れるとほろほろと溶けていって、ミントはそれほど強くなく、甘くて爽やか。

同じキャンディは現在販売されていませんが、かなり似たキャンディは店内でも買うことができます。

その名前は、イギリスの「シンプキン アフターディナーミント」。

あの懐かしい味をまた食べたいと思っている方、いかがですか?

まとめ

シズラー サラダバー

今回は、シズラーのサラダバーのメニュー、ランチ、クーポンなどをご紹介しました。

シズラーには何度も行っていますが、他のレストランには無いサラダ、トッピング、ドリンクなどが多く、楽しめますよ!

気になる方は、一度行ってみてはいかがですか?

サラダバー単品料金(全て税込):
平日ランチ       2,343円
平日ランチエクスプレス 1,500円
平日ディナー・休日   2,992円

関連記事

串家物語串家物語で一人ランチ!値段・クーポン・メニューもチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です