よみうりランドイルミネーション2022-2023の開催期間と料金は?

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

新宿駅から約30分とアクセス抜群の遊園地「よみうりランド」。

約650万球のLEDが使われている冬のイルミネーション「ジュエルミネーション」はとても人気があり、夜になると園内はイルミネーションの幻想的な世界に包まれます。

記事の読者

  • 「ジュエルミネーション」って何?
  • ジュエルミネーションが開催される期間・時間は?
  • ジュエルミネーションの料金・割引を知りたい!

この記事でわかること
  • ジュエルミネーションの開催期間・点灯時間・見どころ
  • ジュエルミネーションの料金・割引

MEMO
わかりやすく伝えるため、過去のジュエルミネーションの画像を使用しているところがあります。

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」とは?

「ジュエルミネーション (Jewellumination)」とは、

  • ジュエル (Jewel) ※「宝石」という意味
  • イルミネーション (Illumination)

を掛け合わせた造語。

宝石の色を基調としたLEDが使われていることから名付けられ、宝石の色に輝くイルミネーションを楽しめるのは世界でここだけです。

ジュエルミネーションは一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローに

  • 第9回イルミネーションアワード(全国イルミネーションランキング)総合エンタテインメント部門 第6位(2021年)

と評価されています。

MEMO
ジュエルミネーションは、世界的照明デザイナーの石井幹子氏が演出。

石井氏は、東京タワー、レインボーブリッジ、横浜ベイブリッジ、浅草寺、白川郷、姫路城など、数多くの照明を手がけています。

今回のテーマは「LIGHT IS HAPPINESS!」。

約650万球のLEDが使われていて、不安になったり心が落ち着かないことが多い時だからこそ、イルミネーションの輝きを見て幸せな気持ちをかみしめてもらいたいという願いが込められています。

▼今回の「ジュエルミネーション」(2022-2023)の様子を見てみましょう!

開催期間・営業時間・点灯時間・休園日・料金

開催期間

2022年10月20日(木)~2023年4月9日(日)

注意
以下の期間は日中の遊園地の営業のみで、イルミネーションは開催されません。
  • 2023年3月1日(水)~17日(金)の平日

営業時間

季節・曜日により営業時間が異なります。

点灯時間

16:00から

休園日

よみうりランド公式サイトでご確認をお願いします。

料金(税込)

ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)

大人(18歳-64歳)5,800円
中高生4,600円
小学生・シニア(65歳以上)4,000円
未就学児(3歳以上)2,400円

アフターパス(15時以降の入園+アトラクション乗り放題)※ジュエルミネーション開催日のみ

大人(18歳-64歳)3,100円
中高生2,500円
小学生・シニア(65歳以上)2,200円
未就学児(3歳以上)1,500円
小林 弘征
小林 弘征

アフターパスでは大観覧車を利用できません。

MEMO

12月24日(土)・25日(日)は、特別料金のためアフターパスでは入園できません。

入園料(入園のみ)

大人(18歳-64歳)1,800円
中高生1,500円
小学生・シニア(65歳以上)1,000円
未就学児(3歳以上)1,000円
MEMO

12月24日(土)・25日(日)は、特別料金のため入園券では入園できません。

割引やクーポンはある?

よみうりランド公式割引

よみうりランド公式サイトから割引チケット(ワンデーパス・アフターパス・入園券)を購入できます。(全て税込)

ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)

大人5,800円 → 5,400円(400円引き)
中高生4,600円 → 4,200円(400円引き)
小学生・シニア4,000円 → 3,600円(400円引き)
未就学児2,400円 → 2,000円(400円引き)

アフターパス(15時以降の入園+アトラクション乗り放題)※ジュエルミネーション開催日のみ

大人3,100円 → 2,800円(300円引き)
中高生2,500円 → 2,200円(300円引き)
小学生・シニア2,200円 → 1,900円(300円引き)
未就学児1,500円 → 1,200円(300円引き)

入園料(入園のみ)

大人1,800円 → 1,600円(200円引き)
中高生1,500円 → 1,300円(200円引き)
小学生・シニア1,000円 →  800円(200円引き)
未就学児1,000円 →  800円(200円引き)

京王アミューズメントパスポート

ワンデーパスと京王線・井の頭線の1日乗車券がセットになったお得なチケットです。(税込)

大人5,460円
中高生4,370円
小学生3,790円
MEMO

シニア・未就学児の設定はありません。

ジュエルミネーションの見どころをご紹介!

10のスペシャルスポット

ハッピー・グランオブジェ

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

今回のテーマである 「LIGHT IS HAPPINESS!」を象徴的に表すグランオブジェとして、大観覧車が光り輝きます。

明るく幸せな日々の始まりを連想させる「日の出」をイメージして、上半分は金色、下半分はオレンジで照らされます。

フォーチュン・プロムナード

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

全長180mの並木道は、1本の樹木に2つのカラーのイルミネーションが飾り付けられます。

優しい色合いのLEDを丁寧かつカラフルに取り付けることで、やわらかい光に包まれる幸福感があふれるスポットになっています。

クロッシング・サファイヤ・パサージュ

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

ジュエルミネーションの定番スポットである、カラフルな光のトンネル。

今シーズンはサファイヤの色でトンネルを飾り付けることで、カラフルなラインが際立ち、不安な気持ちを払拭する癒しあふれるスポットになっています。

サンライズ・ゲート

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

メイン通りの入口は、日の出をイメージした暖かな色合いのイルミネーションで飾り付けられています。

新しく始まる1日が素晴らしいものになるようにという想いが込められたウェルカムゲートです。

カラフル・ジュエリータウン

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

たくさんのアトラクションが並んでいるエリアは、今まで生み出してきたいろいろなジュエリーカラーで華やかに飾り付けられています。

まるでおもちゃ箱の中に入り込んだかのようにワクワクさせてくれます。

ジュエリー・ホースシュー

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

らんらんホール前の広場は、幸せのシンボルである「ホースシュー(馬蹄)」とカラフルな宝石のモチーフで飾られています。

「ホースシュー」は、中世以降のヨーロッパで「上部が開いている向きで飾ると幸せを受け止めてくれる」という意味のお守りとされています。

広場では、幸運をもたらす宝石のモチーフを「ホースシュー」がしっかり受け止めて、幸せが訪れるようにという願いが込められています。

▼上から見ると「ホースシュー」がよくわかります。

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション
出典:よみうりランド公式サイト

ジュエリー・タワー

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

アトラクション「ジャイアントスカイリバー」がイルミネーションで彩られ、高さ25mの光のタワーになっています。

幸せを運ぶ夜の虹「ムーンボウ」が7色の輝きとともに夜空に浮かび上がります。

メロディ・ロード

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

噴水ショーのエリアへと続く長い通路では、ピアノの鍵盤をモチーフとしたカラフルでポップなイルミネーションが輝きます。

ピアノの美しいメロディーが心地よいオリジナルのテーマ曲が流れます。

ラッキー・クローバー

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

流れるプールに輝く四つ葉のクローバーの葉っぱには、1枚目は「希望」、2枚目は「誠実」、3枚目は「愛」、4枚目は「幸運」の意味があります。

水面に反射して輝きが増し、まるでクローバー畑に迷い込んだかのような穏やかな気分になれます。

ハッピー・ストライプ

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

グッジョバ!!エリアの壁面が、カラフルなジュエリーカラーイルミネーションによるストライプ柄で飾り付けられています。

ピクニックで使うカラフルなレジャーシートのような輝きは、明るくて楽しい雰囲気を盛り上げてくれます。

噴水ショー

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

波のプールでは、音楽とイルミネーションが融合した噴水ショーが行われ、ダイナミックな演出に圧倒されます。

17:00から15分おきに3つの噴水ショーが開催されます。

大観覧車

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

大観覧車もジュエルミネーションバージョンになって、暗闇の中に幻想的に浮かび上がります。

注意
アフターパスでは利用できません。(1回800円(税込))

▼よみうりランド全体に広がるイルミネーションを上から眺めることができる、おすすめのアトラクションです。

小林 弘征

都心方面に目を向けると、東京スカイツリーと東京タワーが見えます。
よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション
よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション

流星コースター スターライトバンデット

よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション バンデット


よみうりランド一番人気のコースター「バンデット」が、流星をモチーフにして、コースター自体が輝きながら園内を疾走します。

MEMO
ワンデーパス・アフターパスどちらでも利用できます。

▼コースターの前と両側に電飾が付いています。

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

▼スタート直後に一瞬だけ炎が出る演出も見どころです。

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

スカイシャトル(ゴンドラ)

よみうりランド ゴンドラ スカイシャトル

京王よみうりランド駅とよみうりランドを結ぶゴンドラ「スカイシャトル」は、移動手段であるのと同時にアトラクションとしても楽しめます。

夜になると、真上から園内のイルミネーションを眺めることができます。

注意
ワンデーパス・アフターパスでは利用できません。(片道300円、往復500円(税込))※大人も子供も同じ料金

▼まるでイルミネーションの上を飛んでいるかのよう。

小林 弘征

観覧車ほどは高い位置を通らないので、イルミネーションが近くに見えて、観覧車(高い場所)が苦手という方にもおすすめです。
よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション ゴンドラ
よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション ゴンドラ
よみうりランドのイルミネーション ジュエルミネーション ゴンドラ

MEMO
閉園前後の時間帯はスカイシャトルを待つ人が多く、ゴンドラの中が相席状態になる可能性があります。(通常は1つのゴンドラに1グループ。)

相席を避けたい場合は、早めの時間に乗りましょう!

小林 弘征

車で来ている方などは、往復乗車券を買ってアトラクションとして1往復乗るのもおすすめです。

僕も往復したことがありますが、京王よみうりランド駅側で折り返す際にゴンドラを降りる必要がなく(乗車券は乗ったままスタッフの方に提示)、同じゴンドラでよみうりランド側に戻ることができました。

ゴンドラ「スカイシャトル」よみうりランドへのアクセスについては、別の記事で詳しくご紹介しています。

よみうりランド ゴンドラ スカイシャトルよみうりランドへのアクセスはゴンドラ「スカイシャトル」が楽しい!

混雑状況は?

土日祝日はカップルや家族連れなどでにぎわいますが、平日は比較的そこまで混雑することなく、のんびり楽しむことができます。

MEMO
「イルミネーションもアトラクションもガッツリ楽しみたい!」と思っている方は、昼間(できたら午前中)から行くのをおすすめします。

全てのイルミネーションをしっかり見ようと思うと意外に時間がかかります。

小林 弘征

2022年10月の平日に行きましたが、イルミネーションが始まる時間帯になると人が増えてきて、アトラクションも待ち時間が長くなっていました。
この日のアトラクションの待ち時間

【18:30頃】

30分待ち:スプラッシュU.F.O.
15分待ち:お化け屋敷ひゅ~どろ
15分未満:それ以外
【19:15頃】
15分待ち:お化け屋敷ひゅ~どろ
15分未満:それ以外

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション
よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

まとめ

よみうりランド イルミネーション ジュエルミネーション

よみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション」2022-2023をご紹介しました。

  • 園内全体にイルミネーションがあって、全てをしっかり見ようとすると意外に時間が掛かるので、時間に余裕を持って楽しむ!
  • 混雑を避けながらアトラクションもガッツリと楽しみたいなら、午前中から遊んで、閉園時間よりも少し早めに帰るのがおすすめ!

噴水ショーもあって、見応えのあるイルミネーションです。

大切な人と素敵な時間を過ごしに行ってみてはいかがですか?

公式サイト:よみうりランド

関連記事

よみうりランド ゴンドラ スカイシャトルよみうりランドへのアクセスはゴンドラ「スカイシャトル」が楽しい!

東京ドイツ村 イルミネーション ウィンターイルミネーション東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間と開催期間は?

2 COMMENTS

小林 弘征

まるーべりさん、コメントありがとうございます。

料金に詳しいんですね!
チケットがいろいろあるので、選択肢が多くていいですよね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です