
By: Ryosuke Yagi
京都観光の通なスポットとして押さえておきたいのが、龍安寺です。中でも有名な「石庭」は、どの角度から眺めても必ず見えない石がある精巧さがあります。過去には、イギリスのエリザベス女王が石庭を絶賛して、海外のマスコミが龍安寺を取り上げました。そんな魅力あふれる龍安寺への行き方、駐車場、そして石庭の謎などについて調べてみました。
龍安寺とは?その歴史は?

By: y.ganden
龍安寺は、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。1994年には「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産に登録されました。
龍安寺の歴史は1450年までさかのぼります。当時、足利軍の管領職として勤めていた細川勝本が、この地にあった山荘を禅寺として創建したのが始まりです。
直後の応仁の乱で焼失してしまいましたが、1499年に再築され、この時に石庭が作られたと言われています。現在のメインの建物に当たる「方丈」は1797年の火災による焼失後に建てられたものです。
龍安寺にはしばしば豊臣秀吉が訪れたとされていて、当時の自らによる制礼が今でも残されています。
龍安寺の見どころは?
石庭

By: Graham Stanley
龍安寺は「石庭」を無くして語ることはできません。石庭は正式には「方丈庭園」といい、史跡・特別名勝にも指定されています。石庭については、次の「石庭の謎とは?」もご参照ください。
僕が初めて龍安寺に行ってこの石庭を見た時、不思議な感覚がありました。新鮮であり、興奮もあり、そして安心感もある。あまりにも魅力的で、何十分もぼーっと見入ってしまいました!それくらい不思議な魅力があります!
鏡容池

By: Banzai Hiroaki
山門を入ってすぐに広がる鏡容池とその周りを囲む木々です。この池は平安時代からあったものとされています。澄んだ池に映る木々、特に紅葉シーズンの美しさには心を打たれます!
石庭の謎とは?

By: Ryosuke Yagi
縦が約10メートル、横が約25メートルの石庭(方丈庭園)には白砂の上に15個の石があり、東側から、5・2・3・2・3と配置されています。「虎の子渡しの庭」と言われたり、東側から石の数が7つ、5つ、3つであることから「七五三の庭」と呼ばれたりしますが、この石庭を作った者のメッセージは未だ謎とされています。
また、当時の技術でどのようにしてこの高度な庭をつくったのかというのも謎とされています。どの角度から見ても必ず死角で1つの石を見ることができない構造になっていて、14個が見える限界となっています。若干東から西に庭が傾いていて、これは排水のために工夫されたという見方がされています。
とにかく完成度の高さに驚かされる石庭です。
御朱印
龍安寺の御朱印は、受付で頂けます。(受付時間:9:00-16:00)
受付時間を過ぎると、一枚もの(コピーのようなもの)になります。
また、2016年8月1日以降、龍安寺を拝観しないで御朱印だけを希望する方への御朱印帳の記入はしていません。
こちらも一枚ものを頂く形になりますのでご注意を!
御朱印代:300円
▼御朱印には、墨書で「石庭」と書かれています。
アクセス
電車の場合
最寄駅は京福電鉄北野線(嵐電)「龍安寺駅」で、徒歩約7分。
龍安寺駅を出る → 駅前の道を北上 → きぬかけの道に出てすぐ。
バスの場合
・京都駅 京都市営バス50系統「立命館大学前」行きに乗車 → 約45分 → バス停「立命館大学前」(終点)から徒歩約7分
※全日昼間帯は15分に1本バスがあります。乗り換えがなく便利です。
・地下鉄東西線・京阪線三条駅 京都市営バス59系統「山越中町」行きに乗車 → 約40分 → バス停「龍安寺前」から徒歩すぐ
車の場合
京都中心部から国道162号線を北上 → 福王子交差点から東進して「きぬかけの路」道へ入る → すぐに仁和寺がありそのまま数分道なりに進む → 龍安寺に到着
駐車場
龍安寺周辺の駐車場を調べてみました。
まずは、龍安寺への参拝者用の駐車場。
・龍安寺駐車場
住所:京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
営業時間:8:00-17:00
料金:
拝観者に限り1時間無料(拝観者以外は1時間1,000円)
それ以降、1時間500円、6時間以降は1時間400円
収容台数:普通車80台
「西源院」または「菜の花」で500円以上食事をすると2時間無料になります。
そして、周辺の駐車場。
・三井のリパーク 龍安寺駅南
住所:京都市右京区谷口園町5-10
営業時間:24時間
料金:8:00-20:00 30分100円 20:00-8:00 60分100円
※最大料金:駐車後24時間まで700円
収容台数:6台
・仁和寺駐車場
住所:京都市右京区御室大内35-2
営業時間:9:00-17:00
料金:1日1回500円
収容台数:普通車100台
仁和寺の駐車場ですが、龍安寺までは徒歩10分ほど。
どちらも参拝される方にはおすすめの駐車場です。
拝観時間・拝観料
拝観時間:
3-11月 8:00-17:00
12-2月 8:30-16:30
閉門日:年中無休
拝観料:
大人(高校生以上) 500円
小・中学生 300円
まとめ

By: Matt Lucht
本当に不思議な石庭がある龍安寺。何度も訪れたくなる魅力があります。石庭の謎を感じながら、この完璧で素晴らしい石庭などをじっくりと堪能してきてください!
龍安寺
住所:京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
電話番号:075-463-2216
>>> 龍安寺のホームページをチェック