
By: Kentaro Ohno
沖縄の観光スポットとして堂々の人気第1位にランクインする沖縄美ら海水族館。ジンベエザメやナンヨウマンタが泳ぐ大水槽など魅力たっぷりで、子供から大人まで多くの人でにぎわっています。
そこで今回は、沖縄美ら海水族館の見どころ、営業時間、料金、割引、無料入館日、お土産、所要時間、アクセス、駐車場、混雑状況などについて調べてみました。
目次
沖縄美ら海水族館とは?
沖縄本島の北西部にある沖縄美ら海水族館。
元々は、沖縄の本土復帰記念事業として1975年(昭和50年)に開催された沖縄国際海洋博覧会の施設を利用してオープンした水族館が始まりです。
バブル崩壊後は入館者数が減り、また施設も老朽化してきたため、新たに新館を建設して沖縄本土復帰30周年に合わせて2002年(平成14年)に現在の名称でオープンしたのが現施設です。
「沖縄の海との出会い」がコンセプト。
2005年(平成17年)にアメリカのジョージア水族館が開館されるまでは世界最大の水族館でした。
水族館の名前になっている「美ら海」(ちゅらうみ)とは、沖縄の言葉で「清(きよ)ら(しい)海」「美しい海」「綺麗な海」という意味です。
▼沖縄美ら海水族館の様子を見てみましょう!
沖縄美ら海水族館の見どころをご紹介!
大水槽
世界で初めて長期飼育に成功したジンベエザメやナンヨウマンタが、沖合300m、水深20mから取水した7,500m³の水を湛える世界最大級の大水槽「黒潮の海」を悠々と泳ぎます。
このジンベエザメが泳ぐ大水槽は上からも観覧できるようになっています。
サンゴの海
約70種800群体の造礁サンゴを見ることができる水槽は、美ら海水族館の目の前の海から新鮮な海水を取り入れています。
また、水槽に屋根が無く、日差しを直接取り込む構造になっていて、サンゴが輝いて見えます。
混雑状況は?
【混雑する時期・曜日】
ゴールデンウィーク、夏休み、土日祝日
混雑する時間帯は、11:00-16:00と、ジンベエザメの給餌が行われる17時前後です。
【空いている時期・曜日】
夏以外の平日
混雑を避けるためには、団体客が来る前の時間帯、できれば開館時間(8:30)と同時に入館するのが理想的です。
開館直後は水槽の水も綺麗なのでおすすめです。
朝早く行くのは厳しい場合は、夕方からの入館でも比較的混雑していないことが多いです。
但し、10月-2月は最終入館時間が17:30なのでご注意を!
なお、沖縄美ら海水族館の公式サイトには時間帯別混雑状況・混雑予想のページもあるので、事前に確認しておくといいと思います。
見学するのにどれくらい時間が必要?
何を見るのかなどによりますが、駆け足でざっと見るだけなら30-40分程度。
巨大水槽、餌やりなどのプログラム、イルカのショーなどをゆっくり見るのであれば2-3時間程度。
さらに、レストランを利用したり、屋外施設も見学するなら、3時間から半日以上は掛かります。
お土産

By: nubobo
沖縄美ら海水族館のお土産は、水族館出口にあるショップ「ブルーマンタ」で買うことができます。
ここでしか手に入らないオリジナル商品も数多くあります。
人気があるお土産をいくつかご紹介します。(全て税込)
・美ら海べにいもたると 648円(6個入り)、1,080円(12個入り)
・じんたちんすこう (小)540円、(大)1,080円
・じんたせんべい 864円
・ちゅらうみしおソーダ 150円
・手ぬぐい(7種類) 1,728円
・美ら海水族館DVD 2,160円
・美ら海水族館ブルーレイ 2,700円
・美ら海水族館限定フィギュア 200円
・チンアナゴ足指パッド 800円
・美ら海水族館限定くつ下 580円
他にも、ぬいぐるみ、文房具(ペン、クリアファイル、クリップ、メモ用紙、一筆箋、封筒など)、耳かき、調味料、お酒(泡盛)などがあります。
割引やクーポンはある?
おんなの駅「なかゆくい市場」
【料金】
入場券:
大人 1,850円 → 1,590円(260円引き)
中人(高校生) 1,230円 → 1,080円(150円引き)
小人(小・中学生) 610円 → 540円(70円引き)
家族券(大人2名+小人2名) 4,920円 → 3,950円(970円引き)
【販売場所】
おんなの駅「なかゆくい市場」
営業時間:10:00-19:00
住所:沖縄県恩納村仲泊1656-9
電話:098-964-1188
ここが一番安いです。
10:00からの営業なので、美ら海水族館に朝イチで行きたい方は、前日までに割引券を買っておきましょう!
道の駅許田
【料金】
入場券:
大人 1,850円 → 1,600円(250円引き)
中人(高校生) 1,230円 → 1,100円(130円引き)
小人(小・中学生) 610円 → 550円(60円引き)
家族券(大人2名+小人2名) 4,920円 → 3,950円(970円引き)
【販売場所】
道の駅許田
営業時間:8:30-19:00
住所:沖縄県名護市許田17-1
電話:0980-54-0880
コンビニ割引前売券
【料金】
入場券:
大人 1,850円 → 1,660円(190円引き)
中人(高校生) 1,230円 → 1,110円(120円引き)
小人(小・中学生) 610円 → 550円(60円引き)
家族券(大人2名+小人2名) 4,920円 → 3,950円(970円引き)
【販売場所】
沖縄県内のローソン ※店頭レジで直接購入
無料入館日はある?
5月のGW期間中に、小人(小・中学生)のみ入館が無料になる日があります。
2017年は、5月4日(木・祝)と5日(金・祝)の2日間が無料入館日でした。
アクセス
バスの場合
那覇空港 →(やんばる急行バス・高速バス117系統・空港リムジンバス/約2時間20分)→ バス停「記念公園前」(沖縄美ら海水族館)下車
那覇空港から乗り換えなしで行くことができます。
車の場合
那覇空港から:
那覇空港 → 県道231号線 → 国道331号線 → 那覇空港自動車道 名嘉地IC → 沖縄自動車道 西原JCT → 許田IC下車 → 国道58号線 → 国道449号線 → 県道114号線 → 海洋博公園(沖縄美ら海水族館)(那覇空港から約2時間)
ちなみに、タクシーを利用して行く場合、那覇空港から沖縄美ら海水族館まで17,000円程度(目安)。
観光タクシーのフリープランで、5時間12,500円から10時間24,000円程度(目安)。
駐車場
沖縄美ら海水族館がある海洋博公園には駐車場が計9ヵ所あります。
海洋博公園駐車場(P1-P9)
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424
料金:無料
収容台数:計1,925台
※沖縄美ら海水族館に一番近い駐車場は北ゲート駐車場(P7立体駐車場)で、収容台数は1,128台です。
営業時間・休館日・料金
【営業時間】
通常期(10月-2月):8:30-18:30(17:30入館締切)
夏期(3月-9月):8:30-20:00(19:00入館締切)
【休館日】
12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)
※海洋博公園の全てのゲートが閉まるため、公園内に入園できません。
※台風等により臨時休館する場合もあります。
【料金】
通常料金(8:30-16:00):
大人 1,850円
中人(高校生) 1,230円
小人(小・中学生) 610円
※6歳未満 無料
16時以降:
大人 1,290円
中人(高校生) 860円
小人(小・中学生) 430円
※6歳未満 無料
通常料金の時間帯に年2回以上行く場合は、年間パスポートを買った方がお得です。
【年間パスポート】
大人 3,700円
中人(高校生) 2,460円
小人(小・中学生) 1,220円
・海洋博公園内のショップ・レストラン全店舗で5%OFF
・園内遊覧車が無料
の特典もあるので、1回の旅行で2日以上美ら海水族館に行く予定があるなら、年間パスポートを買うとお得です!(当日発行できます。)
美ら海水族館に行きたくなったらお得なパックツアーで行こう!
沖縄美ら海水族館に行きたくなったら、パックツアーを予約して気軽に行くのもおすすめです。
パックツアーのいいところといえば・・・
・飛行機などの交通手段、ホテルなどの宿泊施設、観光スポットのチケット、現地での食事などがセットになっている
・自分であれこれ手配をする必要がないので、気軽に申し込める
パックツアーだと、移動手段やホテルなどを別々に手配するよりも安い場合が多いのでお得です!(ツアーによって上記内容が異なる場合もあるのでご了承ください。)
そこで、僕がおすすめするのは「HISのパックツアー」です。
・大手の旅行会社で安心
・ツアーの種類が豊富で、価格もお手頃
気になった方は、パックツアーで気軽に行ってみるのもアリです!
まとめ
沖縄の人気観光スポットである沖縄美ら海水族館。
ダイビングやシュノーケリングをしなくても、南国の魚や生物を身近に楽しむことができますよ!
沖縄美ら海水族館
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424
電話:0980-48-3748
公式サイト:沖縄美ら海水族館
関連記事






