新型コロナウイルスの影響で飛行機に乗りにくい状況が続いていることもあり、ANAでは、従来のステイタス獲得方法以外にも、「ライフソリューションサービス」を利用することでステイタスを獲得できるようになりました。
記事の読者
- 「ライフソリューションサービス」って何?
- 飛行機に乗らなくてもANAの上級会員になれるの?
- 実際にこの方法でステイタスを獲得できるのはどんな人?
この記事では、
- ライフソリューションサービスを利用してステイタスを獲得する方法
- ライフソリューションサービスを利用して実際にANA上級会員になれるのはどのような人か
などをご紹介します。
小林 弘征
ライフソリューションサービス利用によるANAプレミアムメンバーステイタス獲得

出典:ANA公式サイト
従来の方法以外でもANA上級会員になれる!
ANAプレミアムメンバーサービスのステイタス(ダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ)を得るには、今までは
- 主にANAに多く搭乗してプレミアムポイント (PP) を獲得する
という従来の方法しかなく、旅行、出張、SFC修行、プラチナ防衛修行などで頻繁に飛行機に搭乗しないとANA上級会員にはなれませんでした。
ANAのステイタス・特典・プレミアムポイント計算方法を解説!上級会員になるには?
【ANA SFC修行2023】費用・PP単価・おすすめルート!3回で完結した僕の修行もご紹介!
【ANAプラチナ防衛修行2023】費用・PP単価・ルートまとめ!
しかし、新型コロナウイルスの影響もあり、その従来の方法以外に、以下の3つの条件を全て達成した場合でもステイタスを付与してくれることになりました。
- プレミアムポイントを獲得(通常よりも少ないPPでOK)
- ライフソリューションサービスを利用
- ANAカード・ANA Pay決済額
ANAグループが提供している各種サービス(旅行・買い物・保険など)の総称。
- 飛行機の利用が多い → 従来の方法(飛行機搭乗のみ)
- 買い物など日常生活での利用が多い → 飛行機搭乗+ライフソリューションサービス利用
小林 弘征
利用条件・対象期間
以下の3つの条件を期間内に全て達成すると、2024年度ANAプレミアムメンバーサービスステイタス(2024年4月~2025年3月)が付与されます。(参加登録は不要)
内容 | 対象期間 | |
条件1 | 年間の獲得プレミアムポイント | 2023年1月1日(日)- 2023年12月31日(日) |
条件2 | ライフソリューションサービス利用数 | 2022年12月16日(金)- 2023年12月15日(金) |
条件3 | ANAカードとANA Payの決済額合計 |
ANAグループ運航便(ANA・エアージャパン・ANAウィングス)に搭乗して獲得したプレミアムポイントのみ対象です。
ANAカードマイルプラスの対象期間はカード会社ごとに異なります。
券面に “ANA CARD” と記載のある、日本国内発行のANAカードが対象です。
小林 弘征
対象者
日本発行のANAカードを持っているANAマイレージクラブ会員
各ステイタスの達成条件
それぞれのステイタスごとに、以下の達成条件が設定されています。
「ダイヤモンド+More」という特別な特典もあります。

出典:ANA公式サイト
【条件1】 PP | 【条件2】 サービス利用数 | 【条件3】 決済額 | |
ダイヤモンド+More | 150,000 | 7つ以上 | 600万円 |
ダイヤモンド | 80,000 | 7つ以上 | 400万円 |
50,000 | 7つ以上 | 500万円 | |
プラチナ | 30,000 | 7つ以上 | 400万円 |
ブロンズ | 15,000 | 4つ以上 | 300万円 |
- 会員本人が本会員としてカードを持つ必要がある。
- 対象カードを複数枚持っている場合、マイル口座が統合されていないとANAカードの利用金額は合算されない。
- ANAカード家族会員の利用分は、本会員の利用分に合算される。
- ANA Payは1人1アカウントのみ登録可能。
- 以下は対象外。
- ANAカードからANA Payへのチャージ金額
- カードに付帯している電子マネー利用分(楽天Edy、PASMO、Suicaなど)
- 年会費、カードの各種手数料、キャッシングサービス
- 法人用ANAカード・海外発行ANAカード・ANA銀聯カードの利用分
対象のライフソリューションサービス
対象となっているのは以下の12サービスです。

出典:ANA公式サイト
- 【ふるさと納税】ANAのふるさと納税
- 【保険】ANAの保険
- 【不動産】ANAの住まい
- 【機内販売】ANA STORE@SKY・国際線機内販売
- 【空港内店舗】ANA FESTA・ANA DUTY FREE SHOP
- 【ネットショッピング】ANAショッピング A-style
- 【ネットショッピング】ANAマイレージモール
- 【旅行】ANAトラベラーズ
- 【提携パートナー】マイルが貯まるその他加盟店
- 【ANAカードサービス】ANAカードマイルプラス
- 【サブスク】ANAマイレージクラブモバイルプラス
- 【生活インフラ】ANAでんき
同じサービスを何度も利用しても1サービスとしてカウントされます。
条件達成時の特典
条件を達成すると、それぞれのステイタスごとに特典が付与されます。
ダイヤモンド+More
通常の「ダイヤモンド会員」向け特典に加えて、以下の特典もあります。
- マイル → ANA SKYコインへの交換が特別レート2.0倍(1マイルから)
- ANAカードファミリーマイルに登録しているご家族に「ダイヤモンド」ステイタスをプレゼント
ダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ
それぞれ、通常の「ダイヤモンド会員」「プラチナ会員」「ブロンズ会員」向け特典のみです。
ライフソリューションサービス ボーナスマイル
ANA上級会員が以下の対象サービスを利用する際に、ANAマイレージクラブお客様番号を提示・登録してマイル積算すると、通常の3倍マイルが積算されます。

出典:ANA公式サイト
- 【ネットショッピング】ANAショッピング A-style
- 【空港内店舗】ANA FESTA・ANA DUTY FREE SHOP
- 【機内販売】ANA STORE@SKY 国内線機内販売
- 【機内販売】ANA SKY SHOP 国際線機内販売
- 【旅行】ANAトラベラーズ
(対象:ダイナミックパッケージ(国内・海外)・ANAトラベラーズ ホテル(国内)・ANAワールドホテル)
- プレミアムメンバー(ダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ)※プレミアムメンバー事前サービス期間も対象
- スーパーフライヤーズ本会員
通常のプレミアムポイント数と比べてどれくらいお得?
従来のステイタス獲得方法とライフソリューションサービスを利用する方法では、必要となるプレミアムポイントの差はどれくらいあるのか、見てみましょう。
従来 | ライフソリューションサービス | 差 | |
ダイヤモンド | 100,000 | 80,000 | 20,000 |
50,000 | 50,000 | ||
プラチナ | 50,000 | 30,000 | 20,000 |
ブロンズ | 30,000 | 15,000 | 15,000 |
ライフソリューションサービスを利用する方法では、PP数は通常の場合と比べて少なめに設定されています。
ダイヤモンドの場合、通常の半分の50,000PPで済みます。(サービス利用数・決済額も全て達成する必要がありますが。)
実際にステイタスを獲得できるのはどのような人?
ライフソリューションサービスを利用してステイタスを獲得する方法を読んで、
小林 弘征
と感じました。
記事の読者
このステイタス獲得方法では、「決済額をどうやって攻略するか」がポイントになります。
- 収入が多い人 → ANAカードでたくさん買い物をする
- 経営者・個人事業主 → 経費などの支払いにANAカードを利用する
- 上記以外の人 → 買い物や公共料金などの支払いを全てANAカードに集約する
一般的な会社員でも達成できる可能性はありますが、カードで1年間に300~600万円決済する(=毎月25~50万円以上支払う)というのはあまり現実的ではありません。
ANAは「上級会員=それなりに収入が多い人(出費が多い人)」と想定しているのかなと感じます。
このステイタス獲得方法で実際に条件を達成できるのは、収入が多い経営者や会社員、経費の支払いが多い個人事業主などだと思うので、一般的な収入の会社員などが上級会員を目指す(維持する)場合は、従来の方法が現実的です。
小林 弘征
【ANA SFC修行2023】費用・PP単価・おすすめルート!3回で完結した僕の修行もご紹介!
まとめ
ライフソリューションサービスを利用してステイタスを獲得する方法などをご紹介しました。
- ライフソリューションサービスを利用すると、従来のステイタス獲得方法と比べて少ないプレミアムポイントで済む!
- 決済額をどうやって達成するかがポイント!
- ANA上級会員を目指すなら、従来のステイタス獲得方法を利用する方が現実的!
毎月のカード決済額が多い、日常生活でライフソリューションサービスを利用することが多い(これから多く利用できそう)という方は、上手に活用してANAの上級会員を目指してみてはいかがですか?
関連記事
ANAのステイタス・特典・プレミアムポイント計算方法を解説!上級会員になるには?