グアム旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの?

グアム旅行 旅費 費用 予算

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介している商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

青い空と綺麗なビーチ。

日本から約3時間半で行くことができて、日本人観光客も多く安心して楽しめるグアム。

でも、行ってみたいけど、気になるのはグアム旅行はいくらかかるのかということ。

そこで今回は、グアムへの一般的な旅行(3泊4日)を想定して、かかる費用・予算を調べてみました。

グアム旅行の費用・予算はどれくらいかかるの?

グアム旅行にかかる費用・予算を調べてみたので、各項目ごとに書いていきます。
※あくまで参考価格として一例を挙げているので、実際の金額は変動することをご了承ください。

航空券

日本(羽田・成田)からの直行便のフライト時間は3時間30分程度で、気軽に行けるのが嬉しいところです。

羽田・成田‐グアム間を結ぶ代表的な航空会社の大人運賃の目安は以下の通りです。

【日系航空会社】(ANA・JAL)
50,000円-70,000円程度

【アメリカ系航空会社】(ユナイテッド航空)
30,000円-60,000円程度(直行便)

日系航空会社だと日本語も通じて、日本式の丁寧なサービスを受けることができるので、希望する方も多いと思いますが、アメリカ系航空会社と比べると1-2万円程度高くなります。
※ANAの場合はコードシェア便になります。(ユナイテッド航空が運航)

お盆休みや年末年始などの繁忙期では、100,000円-150,000円程度になることもあります。

少しでも安くしたい場合は、深夜便を選ぶと割安なものが多いです。

どの航空会社を利用するにしても、早めに予約をするとお得です!

航空券を検索する

宿泊費

泊まる人数によって金額の目安が異なるので、人数別に書いていきます。
※グアムのスタンダードホテル(通常期)の場合(1部屋1泊あたり)

空港からのアクセス、観光地へのアクセス、立地の良さなどによっても金額は変わってきます。

【家族4人】
広めの部屋で、1室40,000円程度(1人10,000円程度) ※大人2名+子供(小学生)2名

【カップル】
ダブルまたはツインの部屋で、1室35,000円程度(1人17,500円程度)

【友達3人】
トリプルの部屋で、1室30,000円程度(1人10,000円程度)

【1人】
シングルの部屋で、1室18,000円程度

ホテルを検索する

海外旅行保険

海外旅行保険が必要かどうか悩む方も多いと思います。

必須ではありませんが、旅行先で何か起きる可能性も考えて、できるなら加入しておくと安心です。

渡航先、宿泊日数、付帯サービスの内容にもよりますが、グアム3泊4日でしたら1人あたり1,500-3,000円程度です。

最近はクレジットカードに海外旅行保険のサービスが付いているものもありますが、補償範囲が不十分であることもあるので、心配な方は(特に家族での旅行の場合は)保険に加入した方がいいと思います。

空港には海外旅行保険の手続きができる窓口があるので、旅行当日に加入することも可能です。

食事代

グアムは日本やアジアからの観光客が多いので、アメリカ料理以外にも和食や中華のレストランも多くあります。

シーフード料理は少し高い傾向にあります。

価格の目安は以下の通りです。

・海沿いのレストランのバーベキュー $40-120程度(約4,500-13,500円) ※時価の場合あり

・レストラン(ディナー) $25程度(約2,800円) ※コースメニューだと$50(約5,500円)以上

・カジュアルレストラン(ハンバーガー、パスタ、パンケーキなど) $15程度(約1,700円)

・ファストフード(ハンバーガーなど) $7-10程度(約800-1,100円)

おみやげ代

グアムの代表的なお土産の金額の目安は以下の通りです。

・マカダミアナッツチョコレート $5程度(約550円)(6個入り)、$8程度(約900円)(12個入り)
何箱かまとめ買いをすると割引になったり、もう一箱おまけで付いてくることもあります。

・ドライフルーツ $3程度(約330円)

・アイランドガールのネイル $5程度(約550円)

・免税品 ブランド品は10-30%引き程度

友達などに配るお菓子・雑貨などのおみやげは、ABCマート、Kマート、ペイレススーパーマーケットなどで手頃な価格で買うのがおすすめです。

現地交通費・レンタカー

グアム島内に電車は通っていないので、主な移動手段はバス、レンタカー、タクシーです。

【バス】
定番の観光・買い物スポットなどを巡ってくれる赤いシャトルバスが便利です。

乗車券:$4(約440円)
一日乗車券:$10(約1,100円)

【レンタカー】
グアム観光で一番便利なのはやはりレンタカーです。

1日$70程度(約7,800円)。
滞在日数が30日以内なら国際免許は不要です。

ハイシーズンに行く際は、あらかじめ日本でネット予約をしていくと安心です。

【タクシー】
乗り方は日本のタクシーと同じです。

初乗り料金:$2.40(約270円)
最初の1マイル(約1.6km):$4(約440円)
その後は0.25マイル(約0.4km)ごと、または2分ごとに$0.80(約90円)

料金を支払う時に15-20%程度のチップを上乗せするのが一般的です。

観光・アクティビティ

恋人岬、イパオビーチなど、グアムには自然の観光地がたくさんあります。

グアムで人気の観光スポット・アクティビティの金額の目安は以下の通りです。

・太平洋戦争の史跡 ほとんど無料

・アンダーウォーターワールド(トンネル水族館) $23(約2,600円)

・パラセイリング $70程度(約7,800円)から

・カヤック $30程度(約3,300円)から

・体験ダイビング $60程度(約6,700円)から

・シュノーケリング $50程度(約5,500円)から

・トレッキング(ガイド付き) $80程度(約9,000円)から

・島内観光(日本語ガイド付き) $30程度(約3,300円)から

・ホテルで子供を預けられるキッズプログラム $50程度(約5,500円)(半日コース)、$100程度(約11,000円)(1日コース)

パックツアーの場合はいくら?

パックツアーは、日数、行くシーズン、ツアーの内容(利用する航空会社、ホテルのグレード、食事の有無など)によって金額が大きく異なります。

例えば、家族4人、3泊4日でグアム旅行のパックツアー(航空券(羽田/成田発着)+ホテル+レンタカー)の場合、160,000‐600,000円程度です。

この一番安い金額は、往路が夕方~深夜発、復路が午前発というプラン。

現地グアムでの滞在時間が少なくなってしまうので、安いプランを選ぶ際はご注意を!

ツアーを検索する

まとめ

各項目の料金をまとめてみます。

家族4人で3泊4日でグアムに個人旅行で行く場合、460,000円程度(1人あたり115,000円程度)かかります。
※自宅と羽田(成田)空港間の往復交通費、空港での食事代等は含めていません。

内訳:
航空券(諸経費含む) 40,000円(往復) x 4人=160,000円
宿泊費 40,000円 x 3泊=120,000円
海外旅行保険 2,000円 x 4人=8,000円
食事代 80,000円
おみやげ代 25,000円
現地交通費 24,000円(レンタカー)
観光・アクティビティ 40,000円

あくまで金額の目安として一例を書きました。

旅行期間、食事・買い物でのお金の使い方、現地での過ごし方などによって予算は大きく変わるのでご了承ください。

1人150,000-200,000円以上見ておくと、余裕のある旅行を楽しめると思います。

また、航空会社のセールを利用する、観光スポットから多少離れている安いホテルに泊まる、食事代やおみやげ代を極力節約するなど行えば、この金額よりも安く収めることも可能です。

出費する部分にメリハリをつけながら、グアム旅行で楽しい思い出をたくさん作りましょう!

ホテルを検索する

関連記事

グアム旅行が安い時期は?ベストシーズンはいつ?

4 COMMENTS

アバター ayako hanyu

はじめまして
3歳の半男の子の母です。
色々見させていただきました。
先日グアムに行ってきました。
移住を考えているのですが難しいでしょうか
私は英語がそこまで話せません。
子供の為を考えると、海外の方がいいのかなと考えました。

私の仕事も考えなくてはいけません。
ハローワークみたいのはあるんでしょうか。
もしくは別の国のほうがよろしいでしょうか?

お時間のある時に返信いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

返信する
小林 弘征

ayakoさん、コメントありがとうございます。

グアムへの移住を考えているのですね。
僕は移住に関して詳しくありませんが、
移住するとなると乗り越えないといけない壁がいくつもあると思います。

まず、グアムはアメリカなので、アメリカに移住する場合はグリーンカードが必要です。
就労ビザも、アメリカで活かせる特別なスキルや経験などを持っていないと、
そう簡単に取ることはできないと思います。

現地での仕事に関しても、
たとえ仕事相手のほとんどが日本人で日本語をよく使う仕事であっても、
アメリカで働く以上、仕事を英語で行えることが必須になることが多いです。

会社の上司や仲間などと英語でディスカッションできる、
電話がかかってきた時に英語で対応できる、
英語の書類や資料などを読めたり作成できる、
何か問題が発生した時に英語で解決できる、など。
※仕事を行うのに、その会社内でどの程度の英語力を求められるのかにもよります。

現地で全く仕事をする必要がないのであれば、
そこまでの英語力は求められないとは思いますが。

移住するにもかなりの費用が掛かります。

アメリカは日本ほど社会保障システムが整っているわけでもありません。

旅行している時はいい場所だな、いい国だなと感じても、
実際にそこに住むとなると話は別です。
長く住めば住むほど、その国のいい部分だけではなく悪い部分も見えてくるので。

移住に関する専門サイトなどがいろいろあるので、
そこで細かくご相談してみてはいかがでしょうか?
専門家がいるはずなので、丁寧なアドバイスを頂けると思います。

あまり的確な回答になっていなくてすみません。
移住が決まって素敵な生活を送られることを願っています!

返信する
アバター ayako

こんばんは
返信ありがとうございました。
おっしゃる通り、今現在の状況では、移住は難しいです
英語が出来ないと子供も守る事が出来ない。
子供の保育園やこれからの事を考えての事でした。
自然も豊かでしたので
現在都内に在住ですが、地方に行くのもありかなと思い始めています。
この件は昨年10月ごろより考えました。
しかしながら、どこかがいいか分からなくなって来て、たまたま、コタキナバルに友人からが移住した話を聞き、8月上旬に訪れてみました。とてもいい所でしたがハプニングの連続でした。
その後、時間があったのでグアムに行った次第です。
戻ってきてからwalttravelerさんのページを拝見しました。
アドバイスありがとうございます!

返信する
小林 弘征

海外移住ではなく、
自然が多くてのんびりした土地で
ゆったりとお子様を育てるというのもいいですね。

都会ではできない経験をたくさんできると思いますよ!

海外移住をする、日本でのんびり過ごせる場所で生活する、
どちらであっても準備など大変かもしれませんが、頑張ってくださいね!
応援しています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です