• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

walttravelerの人生遠回り旅

旅行、飛行機、ディズニー、おもちゃ、食べ歩き、ガジェットなど、人生をとことん楽しむための情報をお届けします!

  • TOP
  • 旅行
  • 飛行機
  • ディズニー
  • おもちゃ
  • ガジェット
  • 食べ歩き
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

祖谷のかずら橋へのアクセスは?駐車場・料金・営業時間もチェック!

公開日 2018年10月2日 最終更新日 2018年10月8日

かずら橋 祖谷のかずら橋

「日本三大秘境」の一つである「祖谷」(いや)。

祖谷には、神秘的な魅力が詰まった、知る人ぞ知る名所「祖谷のかずら橋」があります。

そこで今回は、祖谷のかずら橋の見どころ、アクセス、駐車場、営業時間、料金などについて調べてみました。

また、祖谷のかずら橋から山奥に進んだところにある「奥祖谷二重かずら橋」について、そして祖谷のかずら橋から奥祖谷二重かずら橋への行き方も書いていきます。

 

スポンサーリンク

 

目次

  • 1 祖谷とは?
  • 2 祖谷のかずら橋とは?
  • 3 祖谷のかずら橋の見どころをご紹介!
    • 3.1 四季折々の絶景
    • 3.2 スリル満点
    • 3.3 幻想的なライトアップ
    • 3.4 琵琶の滝
  • 4 アクセス
    • 4.1 電車・バスの場合
    • 4.2 車の場合
  • 5 駐車場
  • 6 営業時間・定休日・料金
  • 7 奥祖谷にもかずら橋がある?
  • 8 奥祖谷二重かずら橋の見どころをご紹介!
    • 8.1 人力ロープウェイ「野猿」
    • 8.2 絶景とスリル
    • 8.3 奥祖谷観光周遊モノレール
    • 8.4 奥祖谷二重かずら橋キャンプ場
  • 9 アクセス
    • 9.1 電車・バスの場合
    • 9.2 車の場合
  • 10 駐車場
  • 11 営業時間・定休日・料金
  • 12 祖谷のかずら橋から奥祖谷二重かずら橋へのアクセスは?
    • 12.1 バスの場合
    • 12.2 車の場合
  • 13 雨天時でもかずら橋を通行できる?
  • 14 かずら橋を渡る時の注意点は?
    • 14.1 足元の隙間が広い
    • 14.2 橋の片道通行1回のみ
    • 14.3 幼児の通行禁止
  • 15 まとめ

祖谷とは?

 

View this post on Instagram

 

@monkg_がシェアした投稿 – 2016年 9月月27日午前2時38分PDT


「日本三大秘境」とは、

・白川郷(しらかわごう)-  岐阜県
・祖谷(いや)- 徳島県
・椎葉(しいば)- 宮崎県

のことで、秘境ならではの絶景を見ることができます。
>>> 日本三大秘境の絶景を見に行こう!見どころ・アクセス・ツアーは?

徳島県にある、1,700m級の山々に囲まれた険しい祖谷渓谷。

約20kmにも及ぶ祖谷渓谷では美しい景観を楽しむことができ、毎年多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。

祖谷は、平家の落ち人伝説が残されている地としても知られています。

祖谷渓谷付近の山奥には、中世に屋島の戦いで敗れた敗残兵が平家の再興を祈り住み着いたという伝承が残っていて、祖谷一帯には平家の落ち人伝説ゆかりのスポットが多くあります。

平家屋敷民族資料館では、貴重な平家ゆかりの古文書・鎧・旗などを鑑賞することができます。

 

祖谷のかずら橋とは?

 

View this post on Instagram

 

☆佳子☆けぃ♪さん(@katie178msm)がシェアした投稿 – 2018年 9月月26日午後7時36分PDT


祖谷にある名物観光スポットが「祖谷のかずら橋」。

「シラクチカズラ」(別名:サルナシ)という植物で編まれた、とても原始的で神秘的な橋で、3年に1度架け替えられています。

重要有形民俗文化財に指定されていて、「日本三奇橋」の一つでもあります。

祖谷のかずら橋はかつて7本または13本あったそうです。

源平合戦の際に住みついた平家の敗残兵が源氏に追われても、すぐに橋を切り落とせるように植物の蔦(つた)を利用して橋を架けたという伝説があります。

 

祖谷のかずら橋の見どころをご紹介!

四季折々の絶景

 

View this post on Instagram

 

やっさん(@yshkyki)がシェアした投稿 – 2018年 9月月12日午前4時51分PDT


春は藤の花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪を背景にして、季節ごとに絶景を楽しめます。

行く価値ありです!

 

スリル満点

 

View this post on Instagram

 

しょーたさん(@snooppy.12)がシェアした投稿 – 2018年 8月月19日午後8時23分PDT


植物で作られた橋なので、渡る時に橋がかなり揺れてスリルを味わえます。

足元の隙間の幅も広くて下を流れている祖谷川が丸見えなので、高所恐怖症の方はご注意を!

 

幻想的なライトアップ

 

View this post on Instagram

 

仁井田小丘さん(@m.shokyu1218)がシェアした投稿 – 2018年 5月月1日午前4時34分PDT


かずら橋では、毎晩19:00-21:30にライトアップが行われます。

秘境ならではの満点の星空のもと、優しい光に映し出された幻想的な風景を楽しむことができます。

ちなみに、日没後はかずら橋の通行はできないのでご注意を!

 

琵琶の滝

 

View this post on Instagram

 

Masayuki Hashimotoさん(@hashimoto.masayuki)がシェアした投稿 – 2018年 5月月18日午後3時22分PDT


かずら橋から歩いてすぐのところにある、高さ約50mの美しい滝。

平家の落人達が古都の生活を偲んで琵琶を奏でて、徒然を慰めあったと言われています。

涼しげな水の音色とマイナスイオンに癒されます。

 

アクセス

電車・バスの場合

JR土讃線「大歩危駅」下車 →(四国交通バス祖谷線(大歩危経由)かずら橋夢舞台または久保行き・約25分)→ バス停「かずら橋」から徒歩5分
※タクシーの場合、大歩危駅から約20分

 

車の場合

徳島自動車道 井川池田ICから約1時間

 

駐車場

祖谷のかずら橋の近くには有料駐車場があります。

・かずら橋夢舞台(市営駐車場)
住所:徳島県三好市西祖谷山村今久保345-1
料金:普通車510円
収容台数:普通車293台

祖谷のかずら橋のすぐ近くにある観光施設で、食事もできて、おみやげも買えます。

ここは、祖谷のかずら橋周辺で一番大きな駐車場です。

この他にも何ヵ所か有料駐車場があります。

 

営業時間・定休日・料金

【営業時間】日の出から日没まで

【定休日】年中無休

【料金】大人550円、小人(小学生)350円

 

スポンサーリンク

 

奥祖谷にもかずら橋がある?

 

View this post on Instagram

 

Tatsuyaさん(@n_tatsuya1016)がシェアした投稿 – 2015年 9月月21日午後2時03分PDT


実は、祖谷のかずら橋から車で1時間ほど山奥に進んだところにある奥祖谷には、「二重かずら橋」があります。

2本の橋「男橋」「女橋」が並んで架っているため、「夫婦橋(みょうとばし)」「男橋女橋(おばしめばし)」などと呼ばれ、親しまれています。

祖谷のかずら橋同様、奥祖谷二重かずら橋も「シラクチカズラ」(別名:サルナシ)という植物を編んで架けられています。

また、奥祖谷二重かずら橋も平家にゆかりが深く、文献によると約800年前に平家の人々が馬場での訓練に通うためにこの橋を架けたとされています。

 

奥祖谷二重かずら橋の見どころをご紹介!

人力ロープウェイ「野猿」

 

View this post on Instagram

 

gallery_Jさん(@gallery_room_j)がシェアした投稿 – 2017年11月月14日午後4時42分PST


女橋の横には、人力ロープウェイ「野猿」があります。

設置されている籠に乗り、自分でロープをたぐり寄せながら川を渡るロープウェイは観光客に大人気です。

 

絶景とスリル

 

View this post on Instagram

 

Masahiro Yamashitaさん(@masahiro.yamashita.522)がシェアした投稿 – 2018年10月月1日午後3時34分PDT


祖谷のかずら橋から更に山奥に進むこともあり、秘境ならではの豊かな自然を満喫することができます。

また、祖谷のかずら橋と同じくかなり揺れ、足元が大きく空いているので、渡る時にスリルを味わえます。

 

奥祖谷観光周遊モノレール

 

View this post on Instagram

 

Ma Anさん(@anma883)がシェアした投稿 – 2017年10月月21日午後12時24分PDT


森の中を爽やかな空気を浴びながら、時速約4kmで約65分間ゆっくり進む観光周遊モノレール。

長さ4,600m、高低差590m、最大傾斜角40度、最頂標高1,380m、これら全てが世界一です!

モノレールに乗りながら森林浴を楽しめて、途中で動物に遭遇するかもしれません。

大人気なので、休日にはかなり待つ可能性もあります。

ちなみに、途中で降りることはできないのでトイレは先に行っておきましょう!

 

奥祖谷二重かずら橋キャンプ場

二重かずら橋を通行した先にあるキャンプ場。

キャンプ場には遊歩道もあり、緑に囲まれたマイナスイオンに満ちた場所でキャンプを行うことで旅の疲れも癒やされます。

 

アクセス

電車・バスの場合

JR土讃線「大歩危駅」下車 →(四国交通バス祖谷線(大歩危経由)久保行き・約1時間10分)→ バス停「久保」下車 →(市営バス 剣山行き・約30分)→ バス停「二重かずら橋」から徒歩すぐ

それぞれのバスは1日に数本のみなので、乗り換えの際はご注意を!

 

車の場合

徳島自動車道 井川池田ICから約2時間30分

 

駐車場

奥祖谷二重かずら橋の近くには無料駐車場があります。

・奥祖谷二重かずら橋駐車場
料金:無料
収容台数:約30台

 

営業時間・定休日・料金

【営業時間】日の出から日没まで

【定休日】12月1日から翌年3月31日 ※雪が深く積もるので冬季休業

【料金】大人550円、小人(小学生)350円

祖谷のかずら橋は1回の入場料で橋の片道通行1回のみですが、奥祖谷二重かずら橋は入場料を払えば男橋・女橋・野猿どれも何回も通行(利用)できます。

 

祖谷のかずら橋から奥祖谷二重かずら橋へのアクセスは?

祖谷のかずら橋に行くなら、少し足を延ばして奥祖谷二重かずら橋にも行きたいですよね!

その行き方を調べてみました!

バスの場合

バス停「かずら橋」 →(四国交通バス祖谷線(大歩危経由)久保行き・約40分)→ バス停「久保」下車 →(市営バス 剣山行き・約30分)→ バス停「二重かずら橋」から徒歩すぐ

それぞれのバスは1日に数本のみなので、乗り換えの際はご注意を!

 

車の場合

県道32号・国道439号を経由して1時間程度です。

細くて曲がりくねった山道なので、運転には十分注意しましょう!

 

雨天時でもかずら橋を通行できる?

基本的に雨の日でも通行できますが、台風などの荒天時は通行禁止になることもあります。

雨の日・強風の日はいつもよりも足元が滑りやすくなるのでご注意を!

 

かずら橋を渡る時の注意点は?

足元の隙間が広い

かずら橋は足元に隙間が多いです。

また、かずら橋は植物でできているのでかなり揺れます。

足元をよく見ながら、落ちないように気を付けて橋を渡りましょう!

 

橋の片道通行1回のみ

祖谷のかずら橋は、1回の入場料で橋の片道通行を1回しかできません。

それに対して、奥祖谷二重かずら橋は、入場料を払えば男橋・女橋・野猿どれでも何回も自由に通行(利用)できます。

 

幼児の通行禁止

幼児の通行は禁止されています。

但し、「保護者の管理下のもとに渡ることは許可します」と書かれています。

かずら橋の足元の隙間は意外に広いです。

小さな子供だとその隙間に落ちてしまう可能性もあるので、十分注意しましょう!

 

まとめ

 

View this post on Instagram

 

Y U Iさん(@03018zy)がシェアした投稿 – 2018年 9月月27日午後2時49分PDT


日本三大秘境の一つである祖谷。

植物を使って架けられた珍しい「祖谷のかずら橋」「奥祖谷二重かずら橋」は他では見ることができない幻想的で非日常的な世界。

絶景とスリルを味わいに祖谷に出掛けてみてはいかがですか?

祖谷のかずら橋
住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
電話:0120-404-344(三好市観光協会)
公式サイト:大歩危祖谷ナビ

奥祖谷の二重かずら橋
住所:徳島県三好市東祖谷菅生620
電話:0120-404-344(三好市観光協会)
公式サイト:大歩危祖谷ナビ

【祖谷のかずら橋関連記事】
・日本三大秘境
>>> 日本三大秘境の絶景を見に行こう!見どころ・アクセス・ツアーは?

  • Tweet

カテゴリー: 国内旅行 タグ: 徳島

スポンサーリンク

海外旅行が好きな方はこの記事もおすすめ!

タウンライフ旅さがし 海外旅行プラン作成

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサーリンク
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
USJ アメックス AMEX アメリカンエキスプレス 優先 特典

人気記事一覧

  • グアム旅行が安い時期は?ベストシーズンはいつ? グアム旅行が安い時期は?ベストシーズンはいつ?
  • グアム旅行の旅費と予算まとめ!合計でいくらになるの? グアム旅行の旅費と予算まとめ!合計でいくらになるの?
  • 沖縄旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? 沖縄旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
  • 韓国旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの? 韓国旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの?
  • 北海道旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ? 北海道旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ?
  • ディズニーランドのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】 ディズニーランドのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】
  • ハワイ旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの? ハワイ旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの?
  • シンガポール旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? シンガポール旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
  • シンガポール旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ? シンガポール旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ?
  • 北海道旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? 北海道旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
もっと見るInstagramをフォロー

カテゴリー

  • おもちゃ (149)
    • BE@RBRICK (1)
    • nanoblock (9)
    • ゲーム (1)
    • チョロQ (1)
    • トミカ (127)
    • プラレール (11)
    • モデルプレーン (1)
  • ガジェット (10)
    • Xperia (4)
    • カメラ (6)
  • ディズニー (127)
    • Disneyland Resort (3)
    • Walt Disney World (2)
    • ディズニー情報 (3)
    • 東京ディズニーリゾート (123)
  • ブログ (2)
  • 旅行 (304)
    • 国内ホテル (7)
    • 国内旅行 (280)
    • 海外ホテル (2)
    • 海外旅行 (33)
  • 飛行機 (39)
    • ANA (14)
      • SFC修行 (1)
    • JAL (9)
    • ジェットスター (9)
    • ユナイテッド航空 (2)
    • 春秋航空 (4)
    • 空港 (27)
  • 食べ歩き (46)
    • IKEA (7)
    • スターバックス (6)
    • ハンバーガー (2)
    • フライドポテト (13)
    • 食べ歩きいろいろ (20)

ブログの最新記事をお知らせ

メールアドレスを入力して購読ボタンを押すと、ブログの更新をメールでお知らせします。

Footer

プロフィール

旅が大好き。楽しいことが大好き。気になったら一人でもふらっと出掛けます。
このブログのテーマは「楽しさを追求する」。
旅を愛する心、好奇心、遊び心をいつも大切にしながら、とことん楽しいブログを作っていきます!
目指せ、ガキな大人! → 詳しいプロフィール

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter

Google Translate – Enjoy this blog in your language!

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook

タグ

DSC-RX100M3 IKEA SONY Xperia Z5 イルミネーション イースター ウエスタンリバー鉄道 オムニバス クリスマス コーヒー テーマパーク・遊園地 ディズニーシートランジットスチーマーライン ディズニーリゾートクルーザー ディズニーリゾートライン ハロウィーン パワースポット ビッグシティヴィークル フライドポテト ミッドタウンキャブ 三重 世界遺産 京都 動物園 北海道 千葉 埼玉 夏ディズニー 大阪 山梨 広島 愛知 東京 東京ディズニーシー 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート35周年 果物狩り 栃木 水族館 沖縄 神奈川 神社仏閣 福岡 紅葉 花火 鎌倉

Copyright © 2015–2019 walttravelerの人生遠回り旅 All Rights Reserved.