• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

walttravelerの人生遠回り旅

旅行、飛行機、ディズニー、おもちゃ、食べ歩き、ガジェットなど、人生をとことん楽しむための情報をお届けします!

  • TOP
  • 旅行
  • 飛行機
  • ディズニー
  • おもちゃ
  • ガジェット
  • 食べ歩き
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

銀閣寺へのアクセスは?拝観時間・拝観料は?駐車場は?

公開日 2016年8月31日 最終更新日 2016年9月8日

銀閣寺
By: Mith Huang

金閣寺に行った後にその流れで銀閣寺を訪れる方は多いですが、金閣と比べるとそのこじんまりとした佇まいにギャップを感じるかもしれません。しかし、銀閣寺も臨済宗相国寺派の重要な寺院に位置付けられていて、金閣、銀閣両方を拝観する意義は十分にあります。また、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。

この記事では、銀閣寺の歴史や見どころ、銀閣寺への行き方などをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

目次

  • 1 銀閣寺とは?歴史は?
  • 2 銀閣寺の見どころは?
    • 2.1 東山文化の建築様式
    • 2.2 銀沙灘・向月台
    • 2.3 東求堂
    • 2.4 手水鉢
  • 3 アクセス
    • 3.1 電車の場合
    • 3.2 バスの場合
    • 3.3 車の場合
  • 4 駐車場
  • 5 拝観時間・拝観料
  • 6 まとめ

銀閣寺とは?歴史は?

銀閣寺
By: lasta29

「銀閣寺」というのは金閣寺と同様に通称で、正式名称は「東山慈照寺」と言います。足利義政の死後、彼の法名であった「慈照院」から慈照寺と名付けられました。

歴史を遡ること15世紀、室町幕府の8代目将軍足利義政が山荘として銀閣こと観音殿を造営しました。元々は「浄土寺」というお寺がありましたが、応仁の乱で焼失してしまいました。今でも銀閣寺周辺の住所には「浄土寺」が含まれています。

観音殿(銀閣)は義政が茶の湯や書画を楽しむために建てられた事実上「家」のようなものでした。観音殿の工期は8年かかったと言われていますが、義政は工事開始の翌年から住み始めたと言われています。しかし、完成直後の1490年1月に義政は死去し、相国寺の末寺として慈照寺となりました。

江戸時代に入り、「金閣はあるからこっちは銀閣」というように後付けで「銀閣寺」という通称が広まりました。「銀閣」と呼ばれた諸説には、黒く塗られた部分が太陽の光で銀色に見えたからとも言われています。

 

銀閣寺の見どころは?

東山文化の建築様式

▼なんといっても義政が生きた頃の東山文化の建築様式が存分に散りばめられていて、「これが東山文化!」といった建造物が最大の見どころです。また、義政が完成を待たずに住み始めたところから、彼がこだわり抜いた当時の「究極のオーダーメイドハウス」と言ってもいいかもしれません。1階部分は住居風様式、2階部分は禅宗様式となっています。

驚くべきポイントとして、月の出る角度を計算し、月が部屋から美しく見える角度に建てられています。お茶を嗜みながら見る月は美しかったのでしょうね!

銀閣寺
By: lasta29

 

銀沙灘・向月台

▼方丈の前には、白砂を段々になるように盛り上げた「銀沙灘」と円錐台の形をした「向月台」があります。
銀沙灘は月の光を反射させて本堂を照らすものだとか、向月台は東山に昇る月を鑑賞するものだとか説がありますが、本当のところはわかっていないそうです。幾何学的な形でおもしろいです!

銀閣寺 銀沙灘 向月台
By: lasta29

 

東求堂

 ▼東求堂は国宝に指定されています。書斎・同仁斎があり、日本最古の書院造です。1486年に義政の持仏堂として建てられました。

銀閣寺 東求堂
By: lasta29

 

手水鉢

▼本堂と東求堂は廊下でつながっていますが、その廊下があるところには、2020年の東京オリンピックのロゴマークにも採用された「市松模様」で掘られた手水鉢があります。(画像内左側の四角いもの)

銀閣寺 手水鉢
By: DavideGorla

 

スポンサーリンク

 

アクセス

銀閣寺への行き方を調べてみました。

電車の場合

最寄駅は京阪鴨東線の出町柳駅で、銀閣寺まで徒歩約30分。
歩くには遠いです。

 

バスの場合

JR京都駅 京都市営バス
・5系統「岩倉操車場前」行き または 17系統「錦林車庫前」行きに乗車 → 約40分 → バス停「銀閣寺道」から徒歩約5分
・100系統「岩倉操車場前」行きに乗車 → 約35分 → バス停「銀閣寺道」から徒歩約5分

料金はそれぞれ230円。
昼間は10-15分に1本走っています。

 

車の場合

名神高速道路 京都南I.C. → 白川通の白川通今出川交差点を目指す → 白川通今出川交差点を東方面へ行くと銀閣寺(所要時間約30分)

 

駐車場

銀閣寺周辺の駐車場を調べてみました。

まずは、銀閣寺への参拝者用の駐車場。

・京都市銀閣寺観光駐車場
住所:京都市左京区浄土寺石橋町62
営業時間:8:00-17:00
料金:1日1回1,000円(時間制ではありませんが、他の観光客のために2時間程度の利用協力を求められています。)
収容台数:普通車40台

そして、周辺の駐車場。

・タイムズ銀閣寺第2
住所:京都市左京区浄土寺石橋町9
営業時間:24時間
料金:8:00-20:00 30分200円 20:00-8:00 60分100円
※最大料金:24時間900円
収容台数:9台

・タイムズ銀閣寺
住所:京都市左京区浄土寺石橋町32
営業時間:24時間
料金:
月‐金 7:00-21:00 30分200円 21:00-7:00 60分100円
土日祝 7:00-21:00 20分400円 21:00-7:00 60分100円
※最大料金:全日 21:00-7:00 300円
収容台数:3台

 

拝観時間・拝観料

拝観時間:
夏季(3-11月) 8:00-17:00
冬季(12-2月) 9:00-16:30

拝観料:大人(高校生以上)500円、小・中学生300円

特別拝観時には、拝観時間・拝観料が変更される場合があります。

 

まとめ

銀閣寺
By: lasta29

銀閣寺を訪れるのは「室町時代のモデルルーム」を見に行く感覚かもしれません。細部までこだわり抜かれた銀閣寺を楽しんできてください!

銀閣寺(東山慈照寺)
住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
電話番号:075-771-5725

>>> 銀閣寺(東山慈照寺)のホームページをチェック

  • Tweet

カテゴリー: 国内旅行 タグ: 世界遺産, 京都, 神社仏閣

スポンサーリンク

海外旅行が好きな方はこの記事もおすすめ!

タウンライフ旅さがし 海外旅行プラン作成

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサーリンク
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
USJ アメックス AMEX アメリカンエキスプレス 優先 特典

人気記事一覧

  • グアム旅行の旅費と予算まとめ!合計でいくらになるの? グアム旅行の旅費と予算まとめ!合計でいくらになるの?
  • 沖縄旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? 沖縄旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
  • グアム旅行が安い時期は?ベストシーズンはいつ? グアム旅行が安い時期は?ベストシーズンはいつ?
  • ディズニーシーのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】 ディズニーシーのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】
  • 北海道旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ? 北海道旅行のベストシーズンは?安い時期はいつ?
  • 韓国旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの? 韓国旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの?
  • 北海道旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? 北海道旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
  • シンガポール旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの? シンガポール旅行の予算と費用まとめ!合計でいくらになるの?
  • ディズニーランドのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】 ディズニーランドのチュロスの場所と味をマップにまとめた【最新版】
  • タイ旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの? タイ旅行の費用と予算まとめ!合計でいくらになるの?
もっと見るInstagramをフォロー

カテゴリー

  • おもちゃ (149)
    • BE@RBRICK (1)
    • nanoblock (9)
    • ゲーム (1)
    • チョロQ (1)
    • トミカ (127)
    • プラレール (11)
    • モデルプレーン (1)
  • ガジェット (10)
    • Xperia (4)
    • カメラ (6)
  • ディズニー (127)
    • Disneyland Resort (3)
    • Walt Disney World (2)
    • ディズニー情報 (3)
    • 東京ディズニーリゾート (123)
  • ブログ (2)
  • 旅行 (304)
    • 国内ホテル (7)
    • 国内旅行 (280)
    • 海外ホテル (2)
    • 海外旅行 (33)
  • 飛行機 (39)
    • ANA (14)
      • SFC修行 (1)
    • JAL (9)
    • ジェットスター (9)
    • ユナイテッド航空 (2)
    • 春秋航空 (4)
    • 空港 (27)
  • 食べ歩き (46)
    • IKEA (7)
    • スターバックス (6)
    • ハンバーガー (2)
    • フライドポテト (13)
    • 食べ歩きいろいろ (20)

ブログの最新記事をお知らせ

メールアドレスを入力して購読ボタンを押すと、ブログの更新をメールでお知らせします。

Footer

プロフィール

旅が大好き。楽しいことが大好き。気になったら一人でもふらっと出掛けます。
このブログのテーマは「楽しさを追求する」。
旅を愛する心、好奇心、遊び心をいつも大切にしながら、とことん楽しいブログを作っていきます!
目指せ、ガキな大人! → 詳しいプロフィール

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter

Google Translate – Enjoy this blog in your language!

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook

タグ

DSC-RX100M3 IKEA SONY Xperia Z5 イルミネーション イースター ウエスタンリバー鉄道 オムニバス クリスマス コーヒー テーマパーク・遊園地 ディズニーシートランジットスチーマーライン ディズニーリゾートクルーザー ディズニーリゾートライン ハロウィーン パワースポット ビッグシティヴィークル フライドポテト ミッドタウンキャブ 三重 世界遺産 京都 動物園 北海道 千葉 埼玉 夏ディズニー 大阪 山梨 広島 愛知 東京 東京ディズニーシー 東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート35周年 果物狩り 栃木 水族館 沖縄 神奈川 神社仏閣 福岡 紅葉 花火 鎌倉

Copyright © 2015–2019 walttravelerの人生遠回り旅 All Rights Reserved.