美味しい海の幸、広大な自然、雪まつり、ウィンタースポーツなど、魅力たっぷりの北海道。
せっかく行くなら、ベストシーズンに安く行きたいですよね。
そこで今回は、北海道旅行の目的別ベストシーズンと、旅行代金の安い時期、高い時期を調べてみました。
家族4人での一般的な旅行(3泊4日/札幌と函館)を想定し、費用も計算してみました。
目次
快適に過ごせる北海道のベストシーズンは?
せっかく行くなら、快適に過ごせる時期に行きたいですよね!
北海道旅行のベストシーズンを調べてみました。
北海道の気候
日本の最北端に位置する北海道。
夏は冷涼な気候、冬は厳しい寒さが特徴です。
夏と冬、そして1日の中でも寒暖差が大きいので、旅行を楽しむためにも、季節に合った服装を準備しておきたいですよね。
場所によっても気候が異なりますが、今回は、北海道の観光の中心でもある札幌の月の平均気温とおすすめの服装をチェックしましょう!
【1月・2月・3月】
平均気温:-2.6℃(1月)、-2.1℃(2月)、1.4℃(3月)
さっぽろ雪まつりが行われる2月の最低気温は-6.6℃にもなります。
1年で最も寒い時期なので、暖かいアウター、帽子・手袋・マフラーなどの防寒グッズ、滑らない靴といった完全な防寒対策が必須です。
ただし、室内はかなり暖房が効いていることが多いので、重ね着で調整できるようにしましょう。
【4月】
平均気温:7.1℃
季節は春ですが、場所によっては雪が降ることもあります。
朝晩は寒いくらいなので、重ね着ができる服装が必要です。
【5月】
平均気温:12.4℃
日中は暖かくなりますが、朝晩は上着が1枚必要です。
【6月】
平均気温:16.7℃
北海道は梅雨がないので、北海道らしい爽やかな気候です。
しかし、朝晩は冷えるので、薄手の上着1枚は必要です。
【7月・8月・9月】
平均気温:20.5℃(7月)、22.3℃(8月)、18.1℃(9月)
7月から8月上旬までは、本州の夏と同じような格好で過ごせます。
ただし、お盆を過ぎたあたりから急激に朝晩が冷え込んでくるので、寒暖差に対応できる服装をおすすめします。
9月は、本州の10月と同じくらいの気候です。
【10月】
平均気温:11.8℃
秋から冬へと季節が変わる時期です。
朝晩は冷え込みますので、ダウンやコートなど暖かいアウターが必要です。
【11月】
平均気温:4.9℃
初雪が観測される時期です。
暖かいアウターに加えて、インナーの重ね着をおすすめします。
【12月】
平均気温:-0.9℃
冬も本番になり、雪が積もります。
暖かいアウターに加えて、帽子・手袋・マフラーなどの防寒グッズ、滑らない靴といった完全な防寒対策が必須です。
北海道のベストシーズン
北海道に行って何をするのかによってベストシーズンは異なります。
目的別のおすすめベストシーズンは以下の通りです。
大自然を満喫
登山、ラベンダー畑、ゴルフ、アウトドアなど、大自然の魅力を満喫したい場合は、涼しい夏がおすすめです。
6月から9月までがベストシーズンです。
紅葉
綺麗な紅葉を楽しみたい方は、9月下旬から10月までがおすすめです。
北海道は本州よりも早く冬に突入するので、紅葉の時期も早くやってきます。
ウィンタースポーツ
スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみたい方は、12月から3月までがベストシーズンです。
流氷観光、ワカサギ釣り、犬ぞりなどのアクティビティが体験できるのもこの時期です。
北海道旅行の旅費が安い時期は?高い時期は?
View this post on Instagram
できれば旅費は安く抑えたいですよね。
そこで、北海道旅行の安い時期と高い時期、そしてその差がどのくらいになるのかを調べてみました。
安い時期
・3月下旬(春休み終了後)から4月下旬(GW直前)まで
・5月上旬(GW終了後)から6月まで
・10月下旬(紅葉シーズン終了後)から11月(雪が降り始める頃)まで
が安い時期です。
4人家族で3泊4日(札幌+函館)のパックツアー(航空券+ホテル+レンタカー)に申し込むと、安い時期で1人あたり35,000円程度です。
高い時期
・GW
・8月(夏休み)
・9月(連休)
・年末年始
が高い時期です。
また、さっぽろ雪まつりの時期は、ホテル代も高くなるので旅費も高くなります。
移動するのに車が欠かせない北海道旅行では、レンタカーも繁忙期料金が高めに設定されています。
4人家族で3泊4日(札幌+函館)のパックツアー(航空券+ホテル+レンタカー)に申し込むと、ハイシーズンで1人あたり70,000円程度です。
何曜日の出発がお得?
日曜日から水曜日の間に出発するとお得です。
会社勤めをしている人が旅行に行きにくい平日は、航空券もホテル料金も安くなります。
その逆に、週末を利用して北海道旅行をする人が多いので、金曜日と土曜日に出発すると、料金が割高です。
例えば、同じ月の3泊4日のツアーの価格を比較すると、金曜日出発と月曜日出発では月曜日出発の方が4,000円程度安くなっています。
もし有休を取れるのであれば、日曜日から水曜日の間に出発できるプランを立てましょう!
どれくらい金額に差が出るの?
安い時期では1人あたり35,000円程度。
それに対して、高い時期では1人あたり70,000円程度。
同じ日数、同じ航空会社、同じホテルであっても、行く時期によって2倍近く差が出てきます。
安い時期に行けるなら、この差額分で旅行期間を延ばしたり、グレードの高いホテルに泊まったり、おみやげをたくさん買ったりすることもできます。
国内線のプレミアムクラスを利用して北海道に行くこともできます。
可能であれば、安い時期に行きましょう!
どうしてもハイシーズンにしか行けない方は、レンタカーの予約をお早めに!
— おすすめの航空券予約サイト —
・skyticket
サイトがシンプルで使いやすい。
旅行者の評価に基づいて選ばれている「skyscanner Traveller Trust Awards 2018」という賞を獲得しています。(日本のブランドで唯一の選出です!)
— おすすめのホテル予約サイト —
・Expedia
航空券も扱っていて、ホテルと航空券を一緒に予約すると割引。
ホテル代が最大で全額OFFになります。
・agoda
本社がシンガポールにあることもあり、アジアに強い予約サイト。
最低価格保証付き。
・じゃらん
国内最大級の宿泊予約サイト。
リクルートが運営していて、宿泊料金の2%のPontaポイントが貯まります。
気軽に北海道に行きたいならお得なパックツアーで行こう!
この投稿をInstagramで見る
北海道に行きたくなったら、パックツアーを予約して気軽に行くのもおすすめです。
パックツアーのいいところといえば・・・
・新幹線・飛行機などの交通手段、ホテルなどの宿泊施設、観光スポットのチケット、現地での食事などがセットになっている
・現地での移動もバスが手配されているので楽
・自分であれこれ手配をする必要がないので、気軽に申し込める
パックツアーだと、航空券やホテルなどを自分で個々に手配するよりも安い場合が多いのでお得です!
※ツアーによっては、上記内容が異なる場合もあるのでご了承ください。
そこで、僕がおすすめするのは「HISのパックツアー」です。
・大手の旅行会社で安心
・ツアーの種類が豊富で、価格もお手頃
気になった方は、パックツアーで気軽に行ってみるのもアリです!
— おすすめのツアー予約サイト —
まとめ
View this post on Instagram
北海道は夏がベストシーズンだと言われていますが、旅行の目的によっては秋と冬が最適なシーズンにもなります。
季節によって旅行費用に2倍近い差が出てくるので、目的と予算をうまく調整しながら、北海道旅行を安くお得に楽しみましょう!
関連記事
