SNSへの投稿が話題を呼び、注目を集めている人気スポット「濃溝の滝」。時間によって変化する幻想的な美しさはまるでジブリの世界。季節により、新緑や紅葉なども楽しめます。
そこで今回は、濃溝の滝が綺麗に見える時間帯・季節、紅葉の見頃、行き方などを調べてみました。
目次
濃溝の滝とは?
濃溝の滝(のうみぞのたき)は、千葉県君津市の清水渓流広場の中にあります。
地元では「亀岩の洞窟」とも呼ばれています。
この洞窟は、迂回した川を結ぶために人の手で掘って作られた絶景です。
元々は都心から1時間圏内の秘境として知られていましたが、instagram(インスタグラム)への投稿が話題を集め、メディアでも取り上げられるようになりました。
まるで「ジブリの世界」のような光景です。
▼周りは遊歩道になっていて、自然を体で感じながら美しい景色を楽しむことができます。
▼濃溝の滝を動画で見てみましょう!
濃溝の滝が綺麗に見える時間帯・季節はいつ?
この投稿をInstagramで見る
綺麗に見える時間帯
よくインターネット上に投稿されている、木の間から光が差し込む写真は、早朝または夕方の光が斜めに差し込む時間帯に撮影されています。
特に早朝の写真には水面が鏡のように周りの景色を映し出し、より幻想的な雰囲気を生み出しています。
季節、水かさなどによっても見え方が変わってくるので、ベストショットを撮影するのに何度も足を運びたいですよね!
綺麗に見える季節
【春分の日・秋分の日前後】
光のハートが見えるのがおおよそこの頃です。
特に早朝6:30から1時間程が撮影のチャンスです!
【6月下旬-7月中旬】
清水渓流広場は蛍の名所としても知られていて、蛍と滝の美しさのコラボが楽しめるのがこの時期です。
季節的にも水が気持ちいい温度になっているので、サンダルなどを持っていくことをおすすめします!
【11月上旬から11月下旬】
冷え込みが進んでいる季節ですが、紅葉が見頃を迎えます。
水面に映る赤の景色に魅了されます。
紅葉の見頃はいつ?
11月上旬頃から徐々に色づき始め、11月下旬頃に見頃を迎えます。
また清水渓流広場内の遊歩道沿いにもたくさんの紅葉の木があり、多くの人々が日頃の疲れを癒しにやってきます。
この投稿をInstagramで見る
周辺の見どころは?
幸運の鐘
滝の近くにあります。
名前の通り、幸せを運ぶ鐘とされています。
滝を見に行った後、幸せもいただいちゃいましょう!
濃溝温泉 千寿の湯
この投稿をInstagramで見る
清水渓流広場内には源泉掛け流しの温泉があります。
浴室から見える渓谷と美肌の湯のコンビネーションで心も体も癒されます!
料金:
大人 1,000円
子供 500円
宿泊も大人3,500円から可能です。
>>> 濃溝温泉 千寿の湯をチェック
アクセス
電車の場合
・東京駅から
東京駅 →(JR京葉線)→ 蘇我駅 →(JR内房線)→ 木更津駅 →(JR久留里線)→ 上総亀山駅
運賃:1,940円(東京駅から普通列車利用)
久留里線 木更津駅発上総亀山駅行(所要時間:約1時間10分)
6:26/7:24/13:01/15:48/19:51
上総亀山駅行きの久留里線は1日5本なので、時刻にご注意を!
久留里線は千葉県内のJR線で唯一電化されていないローカル線で、豊かな自然の中を走ります。
本数も少なく時間も掛かり、久留里線内ではSuicaなどのICカードが使えないので便利とは言えませんが、車窓から見える自然いっぱいの景色は本当に癒されて心地良いです!
上総亀山駅から運行していたコミュニティーバスは廃止になったので、君津市デマンドタクシー「きみぴょん号」を利用して移動します。
※1人1回500円(利用する30分前までに予約が必要)
バスの場合
・東京駅から(日東交通 高速バス・アクシー号)
東京駅八重洲口 →(約1時間50分)→ 君津ふるさと物産館
約40分-1時間に1本運行しています。(浜松町バスターミナルからも乗車可能)
料金:2,150円(東京駅・浜松町バスターミナルどちらから乗っても同額)
>>> 高速バス「アクシー号」をチェック
・千葉駅から(日東交通/千葉中央バス 高速バス・カピーナ号)
千葉駅 →(約1時間30分)→ 君津ふるさと物産館
約1時間30分に1本運行しています。(蘇我駅からも乗車可能)
料金:1,650円(千葉駅・蘇我駅どちらから乗っても同額)
>>> 高速バス「カピーナ号」をチェック
君津ふるさと物産館から濃溝の滝へは、県道24号線沿いを徒歩約20分。
または、君津ふるさと物産館からデマンドタクシーを予約利用します。
車の場合
・木更津JCT →(館山自動車道)→ 君津I.C. →(房総スカイライン)→ 濃溝の滝
・木更津JCT →(圏央道)→ 木更津東I.C. →(国道410号線・県道24号線)→ 濃溝の滝
カーナビなどを利用して行く場合は、「濃溝の滝 千寿の湯」または「千葉県君津市笹1954-77」でルート検索すると迷わず辿り着くと思います。
駐車場
濃溝の滝周辺の駐車場を調べてみました。
・清水渓流広場駐車場
住所:千葉県君津市笹
営業時間:24時間
料金:無料
収容台数:30台
・片倉ダム記念館前駐車場
住所:千葉県君津市笹1765-9
営業時間:10:00-16:00
料金:無料
収容台数:70台
土日祝日のみ片倉ダム記念館前駐車場から濃溝の滝まで無料シャトルバスが運行されていましたが、現在は運行終了しています。
営業時間・料金
営業時間:24時間
料金:無料
まとめ
濃溝の滝は都心から1時間30分程度で行くことができる絶景スポット。まるでジブリの世界に入り込んだかのような幻想的な景色を楽しんで、癒されてみてはいかがですか?
濃溝の滝
住所:千葉県君津市笹
電話:0439-56-1325(君津市役所経済部観光課)
>>> 濃溝の滝のホームページをチェック